毎年寝正月を決め込む私にしては珍しく、8時前には布団を出ていました。
…ま、今年いっぱい続くかどうかは不明ですが。←ヲイ。
今年最初のごはんは「なんちゃっておせち」ではなく年明けうどん♪
お屠蘇をコーヒーサーバーで仕込むのは例年通り。。。
今年は8:30過ぎに年賀状が届きました。
私からのご挨拶は… すみません、しばしお待ちをーー;
10時過ぎに家を出て初詣…いつものように地元の塚口神社さんへ。
外でご主人を待っているワンちゃんが可愛かったです~♪
帰宅前に駅前のダイエーに立ち寄ってお買い物。
たまごを買おうとしたらこんなユニークなものがありまして…
思わず手に取ってしまいました(笑)
ただいま、ニューイヤー駅伝の中継を観ながらおうちでまったり~
一方、携帯電話は大忙し。LINEからのご挨拶が立て続けに届いています。
お正月に生鮮食品類が普通に買えたり、年始の挨拶が一瞬で送れたり…
便利なのは嬉しいけど、なんだか気持ちが改まらないなぁ~--;
な~んてことを考えつつブログを更新。
先月の後半から更新を止めていた分、更新意欲満々…
というか、更新せずにはいられないのです。ここまでくるとビョーキ?^^;
というわけで、しばらく更新しまくり~な状態が続くかと思われますが。
それどころかブログタイトルよろしく更新に波があると思われますが(ヲイヲイ)。
ゆる~い気持ちでお付き合いいただけると嬉しいです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。。。
コメント
・・ 希望の朝ぁ~だ! よろこぉ~びに胸をひぃらけ♪
おおぞぉ~らあおげぇ~♪
っと、新年なのでチト「長め」に唄ってみまs..
ってか、ナンでラジオ体操やねん(笑
しかし・・ 年明けうどん?? 聞いた事ないぞ^ ^
ナンチャッテでも良いから「お節」を召し上がって下さい♪
雰囲気というか、お正月の感じが出ぇへんやろ。
おう! 「饅頭」ではなく「卵」まで紅白とわ
さすが関西! 一種の福袋みたいなモノですね^ ^
半月ブログを更新しなかただけで..
まさに依存症でしょう^ ^;
ま、例えが悪いかもしれませんが「中毒」?
煙草や麻薬みたになってんのかな?(笑
ほどほどに~☆
・・・ ってな事になると反って逆効果!?^ ^;
そう! ゆる~い気持ちですよね♪
いいねいいね: 1人
☆Shin様
だって…新「年」はみんな使うから… ←天邪鬼。
ラジオ体操なんてしばらくやっていませんな~
職場で朝礼の〆に行われていますが、事務服でアレは難しい!
なして事務服はタイトスカートなんだ(怒)
「年明けうどん」は香川発の取り組みだったように思います。
こちらではうどん玉が安売りされていましたよ~
(単に賞味期限が迫っての叩き売りだったようですが^^;)
おせち…ミニサイズとはいえ重箱を「埋める」のって大変なんですよ…
30日までみっちり仕事で買い物に行く時間も元気もなかったので
辛うじて購入済だったテリーヌは皿盛で終わりました。
鍋を仕込んでいたので何とか食いつないだ…という感じですね。
…あ。
鍋にお餅を入れてお雑煮風にすれば良かった!!! ←今更。
こんな卵の売り方は初めて見ましたよ…アイデア賞モノですな^^;
年末は目のトラブルがあったので(老眼の影響もーー;)
せめて自宅だけでも目を労わろうと思いましてね…
ネタがゴロゴロ転がっている時期に更新しないのは精神的に苦痛で
実は結構なストレスでした。
10数年もほぼ毎日更新しているんですもの。生活習慣病でしょ!
(あれ?なんか違う???)
いいねいいね
ラ~ジオ~~の~こ~えに~~ す~こや~~かな~…♪
やめとこ(笑)
昔覚えた歌って、いつまでも歌えるもんですなぁ☆
うどん、美味しそうですね(^^♪
おせちもいいけど、うどんもね!って…カレーじゃないよ(笑)←年がばれる。
年賀状のスタイルも年々変わってきていますよね。
そもそも、元旦に書いて出すものだったらしいのに
いつの間にか「年賀状は12/23までに!」なんて郵便局が言うもんで。
クリスマスも終わっていないのにあけおめは書きたくないなあ。
なんて、いつも出すのが遅くなる理由をこじつけてみんとする。
昔は、三が日はどこの店もお休みしていて
正月は不便なもの、というのがデフォルトだったのに。
そう思うと、日本人って我儘な人種なのかなぁなんて思いました。
いいねいいね: 1人
☆みもー様
あの歌…あの場では歌っていなかったのですが私も覚えています。
夏休み限定とはいえ何年も刷り込まれると残るものですね^^;
もともと蕎麦文化で育っていないせいでしょうか?
年越しそばは(おせちもですが)「わざわざいただくもの」でしたが
年明けうどんはすんなり受け入れられました。
うどんはトッピングや汁のアレンジが比較的簡単にできますので
家族の好みや体調に合わせて作り分けできそうですしね^^
もちろん、カレーうどんでも問題ありませぬぞ!
でも…「カレーもね」は実践したことが無い気が^^;
私も年賀状は「年が改まってから」書くものだと聞いていたし
それを実践している友人も何人かいましたので
年末の慌ただしい時期に準備できるもんか!!(怒)と思いつつ
毎年クリスマス後…どころか大晦日に出していました(笑)
でも…みもさんの年賀状…ちゃんと元日に届いていましたよ…
私にとって元日は冷や汗をかく日となっておりますーー;
本当に…今のお正月は不便さなどないに等しいですね。
日本人が我儘なのかもしれませんが、そこに需要を見出した
企業の思惑もあるのでしょうし…
実際、お店が開いていたら行っちゃいますから^^;
いいねいいね: 1人