勝鬨さんのおすすめメニューにハモが登場したのでいただいてきました^^
京都や大阪ではおなじみの食材ですが、私は元々九州人。
これまで「ハモそのもの」を食べる機会はあまりなかったのです。
蒲鉾の原料としてはよく見かけていたんですけどね^^;
ハモと枝豆のリゾット。
ハモはトッピングだけでなく枝豆と一緒に混ぜ込まれていました。
お出汁にも入っていたようで。お魚感満載!なお味。
リゾット自体は濃厚だけど枝豆の色&食感の爽やかさが良かった^^
ハモの湯引き。
酢味噌も美味しいけど梅肉もサッパリとした味わい。合います~!!
美味しかったけど鱧を自力で調理する気は全くない(笑)ので
来年もシーズンが来たら外で楽しむことにします♪
コメント
ごちそうですね~!
冷酒かワインを合わせたのですか?
いいねいいね: 1人
☆そのちゃん様
実は食べた日は別々なんですが、紹介する機会が無くて。
どちらもお供は烏龍茶でした(笑)
リゾットはワイン(赤・白とも)が合いそうです。
湯引き…ん~冷酒はもちろんですが、ウィスキー(水割りかな?)も
案外合うかもしれません。次にいただく時に試してみますね^^
いいねいいね
関西の夏ですものね☆彡
鱧のとき、梅肉が多く添えられますが、私は風味が梅に負けてしまいそうで。。。
なので、お刺身と同じく、お醤油とワサビでいただいてます\(^o^)/
いいねいいね: 1人
☆白川君様
関西の「夏の食」。やっと関西でいただきました^^;
梅肉は定番なんですか!知りませんでした。
(九州というか実家ではなんでも酢味噌だった気が…)
お醤油とわさびも良いですね~♪♪
私は大葉を添えてポン酢でサッといただくのが好みかもしれません。
…て、せっかくの鱧の味が消えちゃいそう?(笑)
いいねいいね: 1人