よっぽど徹底してほしいらしい…
貼り紙効果でいつも綺麗に停められていますが。
このお店がある野田新橋筋商店街は通路の幅がとても狭いです。
一方で自転車で買い物にやってくる人がメチャクチャ多い!!
なのに商店街には駐輪できる場所がほとんどないため、
店先に無理矢理停めるしかないんですよね。。。
日中、このお店の前にはたくさんの自転車が停まっています。
人気のパン屋さんのようですが、買い物客の自転車としては多すぎるので
近隣のお店の買い物客も利用しているんじゃないかな?
「利用者以外は店先に停めるな」という貼り紙をしているお店もあるので
停めても大丈夫そうな場所がどんどん埋まっていく…という状況なのかも。
この商店街には私もお世話になっています。
新鮮なお野菜が安く入手できるし、会社の買い物もあるし^^
自分だけ買い物に来ているわけではないんだから、もっと協力し合おうよ。
…ここに書いても仕方がないんだけどね^^;
コメント
あ~~。
お困りなんでしょうねえ。判ります。
ですが、マナーを守れない人って、こういう張り紙も読めない。
(敢えて言おう、「読まない」じゃなくて日本語が「読めない」)
要はどういう躾を受けてきたか、の問題のような気もしなくはない。
せめて私達は、他者を気遣える人々でありたいですよね!
いいねいいね: 1人
☆みもー様
注意深く観察していると、ガラスに当たらないようにかなり手前に
停めている自転車がチラホラ見受けられました。
まあ…気持ちは分からないんでもないんですけどね^^;
「読まない」ではなく「読めない」。前面同意でございます。
付け加えるならば「見えていない」でしょうかね…
1歩外に出たら「自分以外」の人間がいることを全く理解していない
そんな残念すぎるおバカさんが急速に増えているような気がします。
だから「歩きスマホ」なる行為も安易にやっちゃうわけで。
そうですね… せめて私たちだけでも。。。
本当はみんながそう思うべきなのですけど…--;
いいねいいね: 1人