ため息またひとつ~ ああ、今日も食べ過ぎたわ(笑)
それはまあ置いといて。 ←置くなよ。
クリスマスカラーの丼を見て、思わず呟いたのでありました。
スーパーの総菜コーナーで紅しょうが天を見かけ、うっかり衝動買い。
晩御飯のメニューが変わってしまいました^^;
だって好きなんだもん~ でもって、突然食べたくなるの♪
しかし。
ネギとしょうがを欲しているなんて… 風邪対策?春なのに??
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
ちなみに本日の晩御飯予定はこちらでした…て、食材ですが^^;
レンコンは1節分(しかもめっちゃちっこい!)で400円超という高値に
躊躇してしまい、下茹でパックに(泣)
ぐふふ~ 明日が楽しみであるよ♪
コメント
ちなみにウチは「蕎麦派」です。
カミさんが圧倒的に「ソバ」が好きなのでね^ ^;
ま、娘等はどっちでも良さそうですね(笑
しかし・・ なして関東の方々はあんな「真っ黒い汁」が
好きなんだ (ーー;)
しかも、しょっぱいし(泣
関東「タレ」 関西「ダシ」 ←なんでしょうかね。
ま、一応カミさん、どっちでも作れるようになっているので安心です。
作ってくれるようになるまでが大変だったんだよ! (;^_^A
幾度となく「関西風」のお店に連れていった事か・・・
で、何だけ? 投稿内容は?
・・ま、 イイか^ ^;
いいねいいね: 1人
☆Shin様
蕎麦…美味しさがイマイチよく分かりませぬ。
なにしろ私はちゃんぽん&皿うどん文化育ちなので。
全国区だと…ラーメン?(笑)
私もあの「真っ黒い汁」は今もちょっと苦手です…
透き通ったスープこそソウルフード!
ゆえに蕎麦店にもあまり行かなかったのですが。
関東に居る間に美味しいお蕎麦の味を知るべきだったかなーー;
ちなみに私は今もちょっと関東風の味付けになっちゃいます。
生活環境って無意識に影響されちゃいますね…
旦那と同居していたらすぐに関西の味に染まったと思います。
というわけで、味付けに関してはその時の気分次第。
どこの地域のモノになるのか自分でもさっぱり分かりません^^;
いいねいいね
慣れ親しんだ「味」ってありますよね~やっぱり。
私は蕎麦もうどんも「美味しければOK」なのです。
(なんでも食べる、とも言う)
東北出身の両親なので、味付けは濃い目だとは思いますが
あんまり「真っ黒」って程でもないかな~?
そう、関東じゃ「紅ショウガ天」なるものもありませんもの(^^;
地域が違えば食文化の違いもまた楽しいですね(^^♪
って、この間の贈り物でもつくづく感じました。
今、息子が満月ポンにハマっていますよ~☆
いいねいいね: 1人
☆みもー様
紅しょうが天は大阪近辺だけじゃないかな…
九州や四国でも見かけなかったと思います。
そもそも長崎では「天ぷら」そのものがちょっと違うんですが^^;
(グルテン発生させまくり~の分厚い衣ですので…)
関西以西ではお出汁の色が澄んでいる地域が多いんだと思います。
Shinさんもコメントされていますが、関東の黒いお出汁を見た時は
ビックリしましたよ…味はそれほど濃くないんですけどね^^;
(むしろ塩分は九州のが高いような気が==;)
蕎麦は「年末にいただくもの」くらいにしか思っていませんでした。
多分、たまたまそういう家庭で育っただけなんでしょう…
食環境って怖い==;
うお!?満月ポンにハマっておられるとな!!
嬉しいですね~ また送っちゃおっと♪♪
いいねいいね: 1人