三宮方面の特急電車に乗る時はかならず最後尾に乗ると決めています^^
春日野道駅…いつ見てもホームが細長いわ~
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
部屋の模様替えは…まあ…何とかここまでいきました。
バランスボールは仮置き状態です。
今まで置いていた場所にパソコンデスクがきちゃったので^^;
ちなみに炬燵の上に置いてあるモノは明日のブログネタ…かなぁ?
本当は土曜日に更新したかったんですけどねーー;
とにもかくにも疲れたので寝ます~
やっぱり物事は計画的にやらなきゃだめですね(泣)
コメント
・・ 敢えて「正面」じゃないんですね^ ^;
ま、シャッターチャンスを狙っているのはミエミエだけどさ(笑
しかし、 ナンかホームの長さ.. 無駄に長いような気も^ ^;
そんな長い列車があるの?
まさか、真夜中に宇宙から「未知の列車」が降りてk.. (;^_^A
ほぅ. だいぶ整理出来たようですね。
バランスボール?? 「ハロ」ではないんかい(笑
凄いトコに腕時計があるな^ ^;
しかし・・ 広辞苑.. 持っている方、久しぶりに見ました。
ちなみにウチには無いよ(笑
いいねいいね: 1人
☆Shin様
…確かに空から「未知の列車」がやってきそうな雰囲気はあるかも(笑)
正面だとホームの細さはともかく長さがわからないでしょ^^
8両編成が停まるホームで、長さも適正だと思いますが
あまりの細長さに長~く見えちゃうようですよ。
とりあえずお客様からも「片付いている!」と言ってもらえる程度には
片付いたようでございます。ハロもベランダ側が定位置になりました(笑)
腕時計…実はこれ、ソーラー電池なんですよ。
ゆえに太陽光や電灯へ面を向けないといけないのです。
結果としてこの位置で安定したという^^;
広辞苑は四半世紀前の版ですよ~
大学時代は広辞苑か現代用語の基礎知識を持っているのが常識だったので
友人宅にお邪魔するとどちらかは必ず常備されていました。
今はインターネットで簡単に情報が入手できるから不要かな…
いいねいいね
電車の最後尾or先頭車両は、確かにテンション上がりますね(^^♪
あたしは地元モノレールの最後尾に乗るのが好きです。
(てか、2両編成しかないんですけどね(笑))
阪急電車というと…有川ファンのあたしは、ついついあの小説を思い出す☆
いつか聖地巡礼してみたいと思っておりますです。
お部屋の模様替え、お疲れ様ですm(__)m
確かに、バランスボールって定位置が難しい代物ですよね(^^;
うちも赤いでっかいのが、毎日あちこちに転がっています。
いいねいいね: 1人
☆みもー様
先頭車両も好きですが、なぜか最後尾に乗ることが多いかも…
列車が通り過ぎた後、踏切が解放されて車や人が通行している
様子を見るのが好きです^^
阪急電車の舞台になった今津線(宝塚方面)は片道20分もないですが
結構ディープなスポット満載かも…
小林駅は私もたまに利用します。住みやすそうな町ですよん^^
模様替えは計画的にやるもんですね~今更ですがーー;
バランスボールは女子会時に背もたれとして大人気でした(笑)
PCデスクの椅子代わりに…と思ったら低くて使えなかったので
しばらくの間は邪魔にならないベランダ側が指定席かもです…
いいねいいね: 1人