宮崎・鹿児島・沖縄以外

…の、全国のファミリーマートで使えるそうです。
CIMG5457CIMG5461
 
しかし…なぜ南九州と沖縄は除外なの?ようわからんな~
 
コンビニのDMは初めて。クロネコさんを使ったサービスも初めて見ました。
(これまでは郵便局のサービスしか見たことがなかった)
個人情報保護にうるさい時代、この手法はとても有益なんでしょうね。
もっとも、ポスティングのチラシとどう違うんや?とも思ってしまうけど。
 
ま。せっかくのクーポンですしね。
ごちゃごちゃ言わずに有効活用させていただこうと思います^^
 
しかし…こちらは完全に全国区になっちゃいましたね~
CIMG5465
 
私も小さい頃から海苔巻をいただいていました。
でも、恵方巻の名称は知らなかったし、こんなに豪華でもなかったです。
それに…恵方ではなく北を向いて食べていましたし。
今年もコンビニやスーパーで何種類か購入して味の違いを楽しみたいです。
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2017/01/24 at 22:59

    ホラ! そういう人が居るから、その手のモノが無くならないんですよ!
    カミさんだったら見向きもしませんぜ。
    ・・・ま、スーパーだったら判らんけどね(笑

    恵方巻も随分と「全国区」になりましたよね^ ^
    もう殆ど“便乗商売”みたいな気もするけどさ(笑
    当家は・・・  お手製ですわ。
    誰かさんのね(;^_^A

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2017/01/25 at 06:26

      ☆Shin様
      …ピザの割引券だと反応されそうな気も…^^;
      スーパーは安売りチラシはあってもクーポンはなさそうですね。
      ファストフード系のクーポンも新聞広告として配布されているので
      購買意欲を煽る手段としては有効なんでしょう。
      出先でも使えるので出張族にはいいんじゃないかな?
      (ただしタイトルの3県以外ですが^^;)

      便乗…まあ…そういわれると…^^;
      私は恵方巻(とは言わなかったけど)を食す文化で育ったので
      全国区でないことに驚きました。
      ちなみに海苔巻は小さい頃あまり好きではなかったです。
      だって…食べ辛くないですか?おいなりさんのほうが好きだったな~

      いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。