「月のきざはし」

少女漫画「ぼくの地球を守って」のイメージアルバムに収録されている曲。
 
ようつべにUPされていた!
歌っているのは大貫妙子さんです。やわらか~い歌声…大好き^^
 
同アルバムに収録されているこの曲も好きですが…
歌っているとなぜか涙がこみ上げてきます。謎。
 
発売された当時は歌えましたが、今は高音域が出せません。
発熱のたびに喉を腫らしていたので潰してしまったのかも…
できていたことが「できなくなる」って、ちょっと悲しい。
 
閑話休題。
 
このアルバムが発売されたのは1988年(昭和63年)。
四半世紀以上も前の作品ですね~ なぜ急に聞きたくなったのやら?
なにかきっかけがあったのかな…
 
単に癒されたいだけかもしれないけどね^^;
 
当時はCDショップではなく「レコード店」の呼称が普通でしたっけ。
小さなジャケットには不満でしたが、CD本体に絵や画像が印刷されているのを
見てプチ感動した覚えが… レコードでは無理ですもの(ソノシートならできるかな?)
このアルバムにも作品の主人公・ありすのイラストが♪
CIMG5417
 
CDは取り扱いが楽だけど、レコードも好き。音が温かいもの。
 
最近は、音楽を聴く余裕(心の)が無かったなぁ…
本も購入するばかりで積み上がる一方だしーー;
 
 
今日は寒いし、雨も降ってきたし… おうちでのんびりしとこうかな。
広告
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2017/01/22 at 21:54

    大貫妙子さんしか知らん!  (ーー;)

    音楽・・・ 確かに若い頃は「レコード」でしたもんね^ ^
    レンタルも「レコード」がふつ~でしたよね。
    んで、レコードからカセットへダビングして・・・
    なんか、あの頃はそんな事でもワクワクしてましたっけね。

    が、今は何々・・  MP3..  コピペ・・
    寒い時代だと思わないっすか(;^_^A

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2017/01/22 at 22:55

      ☆Shin様
      主人公・亜梨子の声が大貫妙子さんに似ている…という設定なんですよ。
      で、原作者が大貫さんにラブコールを送ったとかなんとか。
      ゆえに曲名に「ありす」という副題が付いております。
      確か大貫さんのアルバムにも収録されていたんじゃないかな?
      もう1曲は…私も歌手の方の他の歌は知りません^^;

      あ~ カセットテープへのダビング…懐かしいですね♪
      オリジナルテープを作るのも曲順を考えたり、
      レタリング素材を買ってきてラベルを綺麗に整えたり^^
      そういう作業のひとつひとつが本当に楽しかったです。
      今の時代は…うん、まあ…便利になりましたね。作業も楽。
      寒い…とまでは言わないけど、ちょっと味気なくはあるかもな。。。

      いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。