阪神淡路大震災から22年。
今年も神戸市の東遊園地にて「1.17のつどい」が開催されました。
※画像は2年前(平成27年)に撮影したものです。当時の記事は こちら をご覧ください。
前の職場では従業員の大半が神戸やその近辺の在住の方だったため
1月17日の話題は自然と震災発生当時の体験談が主体となりましたが
経験していない私にとってそれは体験「談」でしかなく。
非日常すぎて考えが追い付かず、歯痒く感じた覚えがあります。
例えば、被災された方の「生かされた命」という言葉。
きっととてつもなく重い…そう思うけど…本当の重さは分からない。
せめて今日は6,434名の方々に祈りを捧げよう…
コメント
忘れようと思っても忘れぬ出来事・・・
こちらも、東日本. から今年で「6年」
壊滅的程ではないにしても被災しました。
・・・。
今でこそ、笑いはしませんが普通にあの時のことを
話せるようになりました。
(当時は思い出したくもなかったです)
こういう出来事があった・・・
この事を教訓にして、次にあるべきであろう震災に
備えて少しでも被害を食い止められれば...
そういった思いも込めて「つどい」。。。
続けていきたいですね。
でも、二度と体験したくはありません。。。
いいねいいね: 1人
☆Shin様
東日本大震災の時の混乱は今も記憶に新しいですね。
Shinさんご家族も大変でしたし…本当にご無事で何よりでした。
私は大きな災害の経験がないので追体験するしかありませんが
「体験したくない」という気持ちをしっかり伝承したいです。
「つどい」など身近に触れられる機会を大事にしたいですね。
食料品以外の備蓄もしっかり点検しておかないと。。。
いいねいいね