「光の抒情詩」…今回は電飾が増えているとかで明るくなった印象が…
去年と同じく重厚感のあるフロントーネですね~
テーマは「お城の扉」、続くガレリアは「迎賓の間」だとか。
東遊園地にある円形のスパッリエーラ。テーマは「栄光の宝石」。
噴水広場にあるもうひとつのスパッリエーラ「光と音の大パノラマ」。
定期的(30分毎?)に光が点滅するショーが開催されています。
ソロピースのひとつ。
来年は神戸港開港150周年…あちこちで今から盛り上がっています。
綺麗ですね。会場はとても賑やかで、みな楽しそう。
一方、「慰霊と復興のモニュメント」内部は時が止まったような静けさ。
表現するのが難しいですが、これが神戸なんだな…と思いました。
でも…
モニュメントの入り口前に座り込んで宴会モードというのは
さすがに勘弁してほしかったかな…個人的には、ですがーー;
(案内の方は黙認しておられたのでダメということはないんでしょうが…)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
行ったのは月曜日。急に思い立ったので仕事帰りに。
が…それが災いしたのか翌日に熱を出して寝込んでしまいましたーー;
夜向けの服装とか人込み対策のマスクとかを用意していなかったのよね…
というわけで、本日は仕事を休んで終日布団の中でした(泣)
幸いにも熱さましが効いたのか平熱に下がりましたが
明日の朝に熱が上がっていたら病院だ…(今日はヘバって行けなかった)
本当はもう1度ルミナリエ会場に行きたいんですけどね…
欲しい限定グッズが今日入荷の予定だったので。でも…無理かなぁ==;
コメント
凄いの一言ですね^ ^
毎年毎年、楽しめるなんて羨ましいですよ。
実際に「肉眼」で見たら、さぞ幻想的に見えるでしょうね^ ^
いいねいいね: 1人
☆Shin様
現物はインパクトが強いですね~大きいですから。
人込みもすごいですが^^;
元々は阪神淡路大震災の犠牲者を供養するために開催されましたが
最近は単なるイルミネーションが綺麗な風物詩・・・という雰囲気。
個人的には規模を縮小しても良いんじゃないかと思います。
いいねいいね