葛藤。

パンフレットの途中に封緘シールで閉じられたページが。
3作全部観終えてから開いた方がいいのかな… でも、気になる~!!!
CIMG4490CIMG4495
 
 
今年は私好みのアニメーション映画が豊富で幸せ^^
 
こちらも 機動戦士ガンダム THE ORIGIN と同様、2週間限定公開作品。
ただ、全3部作が連続で公開されていることと、
第2章の公開期間が前後の章と重なっている(※第1章の後1週間と第3章の前1週間)ため
TVシリーズと同じような感覚で鑑賞できるのが魅力かな。
「1年も待つんか!!!」という怒りがないのは単純に嬉しい(笑)
              ましてや某作品… シンはシンでもゴジラ撮ってたしーー;
 
 
ちょみっと感想をば。
原作と旧アニメは知っていますが、最近の作品は観たことがなかったため
オールCG作品にかなりの違和感を覚えましたが
原作「009」を踏襲したストーリー展開…のめり込みましたよん^^
(作品が発表された1960年代から話が続いているというのが嬉しい♪)
ギルモア博士の年齢は??という疑問は生じましたけどねーー;
 
ストーリー全体の感想は金曜日(12/9)から公開される第3章を観てから
改めてUPしようと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
封緘シール… やっぱり開けたいな~
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2016/12/04 at 20:50

    あれ・・  観に行かれたんですね。
    てっきり興味無いんだとばかり.. (;^_^A
    なぁ~んだ、んじゃ先週にでも記事にすりゃ良かった(笑

    この前に公開された 「  VSデビルマン」とは全然違う内容ですね。
    第三期やRE:CYBORGとも違う
    まったくのオリジナル・ストーリーですな^ ^
    でも、繋がりは感じますな。

    そう! 「1年も待つんかい!!」
    声を大にしてサンライズに言いたいぞ(笑

    あ~  (ーー;)  某作品ね...
    なんか10周年記念展でイメージボードがあったけど
    よく判らんわ。
    ちょっとは制作意欲が戻ってきたんでしょうかね。
    まさか、ジン・ゴジの第二弾なんぞ作らんだろうな・・・
    「シン・ゴジラの逆襲」とかってさ(笑

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2016/12/04 at 23:26

      ☆Shin様
      はあ…観に行きましたが…
      私にとっての009は原作か昭和50年代のシリーズなので
      平成作品は「ちょっと違う」という感じなんですよね…
      「VSデビルマン」に至ってはイロモン扱いで端から無視^^;
      (VSデビルマンの作画は好み。他の平成作品は受け入れられない…)

      今回もストーリーは好きですが、あの”しーじー”がちょっと苦手。
      戦闘シーンの迫力は増していますが、キャラデザが…==;
      フランソワーズとイワンが特にダメなんですよ。
      昭和アニメ版のファンとしては適度な泥臭さが欲しいのかもです。
      ま、あくまでも一個人の感想ではございますが^^;

      1年待てば確実に観られる。
      そう思えばガンダムはまだ楽しめますけどね…
      某作品は。。。
      はぁ。
      せめて私が生きている間に完結させてほしいもんですわ==;

      いやいや。シン・エヴァの前にゴジラの続編なんぞ作ったら
      今度こそエヴァファンが黙っていないような気がするんですが。
      庵野さん…自分で自分の首を絞めちゃうよ(汗)

      いいね

  • みもー  On 2016/12/05 at 12:37

    「加速装置!」って奥歯噛むやつですよね(笑)
    昔の方のは見ていました。
    最近のは綺麗な絵柄になりましたよね!
    泥臭さ…うんうん。原作の感じが好きなので、お綺麗なのはちょっと(^^;。
     
    それにしても、そのシール…
    「開けて~!」って誘われていません???(笑)

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2016/12/07 at 23:41

      ☆みもー様
      そうです~奥歯の奥にスイッチが仕込まれているの^^
      小さい頃、舌で奥歯をしきりに押していたのはここだけの秘密♪
      今回の作品はCGなのでゲーム画面を見ているようです…
      とはいえ超常現象的な表現には向いているし、話のテンポが良いので
      見ているうちにあまり気にならなくはなりますが。
      個人的にはセル画時代のまったり感も捨てがたたいな~と。

      封緘シールや袋綴じは新劇場版ヱヴァのパンフでもやられました。
      確かにネタバレ要素が満載だったりするので「まずは作品を観て」
      という制作者サイドの意図はわからなくもないんです。
      が…
      人間って「ダメ」って言われたら反って禁を犯したくなりませんか?
      今は頑張って我慢していますが… あああ。早く金曜日になれ~!

      いいね: 1人

トラックバック

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。