抑揚のない日本語読みでどうぞ。。。 ←今の私の心境。
それはさておき。
湿布を骨盤に直貼りできる方…ぜひ私に方法を教えてください…--;
きっと「ニュアンスで察して」的な表現なんでしょう。
実際、的確に場所を示していますから… でも…う~ん==;
そうそう。腰を痛めた場所を撮影してきました!
段差はよく分からないかも…ですが、隙間が凄いのはわかるでしょ?
幸いにも痛みは少しずつ軽くなっているようです。
でも、ちょっとした動きで痛みが走るので椅子を使うのが怖い(泣)
明日にでも腰痛ベルトを買ってこようと思います。
ホント、今年中に治してしまいたいわ==;
コメント
・・・ トム・クルーズにもで依頼してくだされ^ ^;
「ん」と「い」の間に 『:』 ←が入るぞ(笑
貼り方.. 気合を込めて貼ればイイんでないかい?
エイヤ!!! ってさ (;^_^A
っうか、結局のところ・・ 「骨盤」辺りが炎症とかをおこしてんのかな?
湿布を貼れっちゃ、そういう意味合いなんかな?
しかし・・ またエラク隙間が空いていらっしゃる事^ ^;
ホームか電車の方に「ステップ」とかを付けるとちゃうんか?
そういえば、浅草のホームも曲がっていて
物凄い「隙間」のところもあったな。
ま、電車側にステップなりを付ける対処でしょうね。
「ぎっくり腰」も疑ってみたら?
急にさ、 グキッ! ってなったりしたらヤバイからさ~
今日も「お出掛け」はナシ! って事でいいね^ ^
いいねいいね: 1人
☆Shin様
だから~ 日本語読みなんですってば^^;
淡々と読めばいいんだから「:」なんか必要ないっしょ♪
いやいやだから。
トム・クルーズさんでも外科医か超能力者でない限りは無理じゃない?
骨盤「周辺」ならともかく、「骨に貼れ」って言っているんだもん。
自分の骨はレントゲンでしか見たことがないよ…^^;
ま、それは置いといて。
痛みと言っても本当に局部的なのでケアしやすいと思いますが
腰はすべての動作に直結しているので厄介なんですよね~ーー;
稼働させながら騙し騙し…という状態なので治るのは遅くなるかも。
地道に続けるしかないです。
ホント、電車のドアからステップなりスロープなりだすような構造に
なっていると良いんですけど。
ホームの高さや幅が合わなくてもどうにかなりそうですよね。
少なくとも今回のような事態は起こらなかったと思います。
安全に乗降できるようにしっかりサポートしてほしい。。。
いいねいいね