いつも思うんだけど…

手元のちっちゃな画面に夢中になっている人たちの目に、
こんな高さの注意書きが映るとは思えないんですけどーー;
CIMG4077-edited
 
そもそもこの手の注意喚起は全利用者に向けて発信されるべき内容なのに。
鉄道会社も苦労されているんだな。。。
 
というか。
携帯電話よりスマートフォンが先に記されるようになったんですね~
iモードサービスはどんどん縮小され、ついには搭載機種も販売終了。
ガラケーユーザーはますます減っていくのかも。。。悲しい。
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2016/11/13 at 22:44

    そういえば、本日は電車に乗ったんですけど
    車内でもホームでも「スマホ」を使っている方々が目立ちました。
    半分以上の方がスマホを片手に、ゲームだナンだとやっていましたね。
    ・・・ま、 その写真は撮っていないけどね(笑

    そういえば車内にも「スマホ渋滞」の注意を呼びかける
    ポスターがありましたね。
    昔とだいぶ変わったようですな。
    ・・ これも、時代の移り変わりって事なんでしょうね。^ ^;

    電話としては、断然に「ガラケー=携帯電話」の方が
    扱いやすいんですけどね♪
    どーも、スマホが電話・・・
    未だに馴染めませんわ (;´▽`A“

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2016/11/13 at 23:57

      ☆Shin様
      通勤電車なんて凄いですよ!
      スマートフォンの画面に夢中で出入口を塞いでいるし
      込んでいるのに詰めもしない。
      逆に詰めてあげた時も平然とスマホを取り出してゲーム開始…
      お前の暇潰しのせいで私の腕はバッグの重みに痺れているのか!!!
      心の中では毒吐きまくりです。
      もうね~電車の中では電波をカットしてほしいくらい!

      私もガラケーのほうが使い勝手が良くて好きなんですけどね。
      そもそも電話ができればいいんだもの。
      便利なのは結構ですが、マナーもセットで販売してほしいですわーー;

      いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。