月別アーカイブ: 11月 2016

N700形コイン遊具

キューズモールあまがさきの4Fに置かれている遊具のひとつ。
周辺に誰もいなかったので近寄ってまじまじ観察してみると…
CIMG4347CIMG4346
 
東京の次は新大阪。いくらなんでもすっ飛ばし過ぎ^^;
名古屋に怒られちゃうぞ~!!
 
 
…次は乗ってみようかな♪
 
 
 
余談ですが、この遊具の正式名称は
 
電動力応用機械器具屋内用電動式電気乗物
 
と言うらしい…
覚えきれんし舌を噛みそう==;(滝汗)

猟奇的な私

インフルエンザが早くも流行期を迎えたとか。
街中ではマスク姿が増えてきました。
 
が。
 
いるんだよね… 口を手で覆わずに咳込みまくる大バカ者が。
 
で。
そういう輩を見かけるたびに私は思うわけです。
 
 
「首を跳ね飛ばしたろか!」
 
 
ちなみに私、歩きたばこをするド阿呆に対しても
「煙草を持った手をスパッ!と切り落としたい」
…などと妄想していたり。
 
 
胸の内で留めておく分には個人の自由だよね~^^
安心してください。
穿いて…じゃなく、こんなド阿呆共のために犯罪者になる気は更々ないよ♪

そうきたか。

旦那から電話がかかってきた時に少しばかり人間関係について愚痴トーク。
イライラが募ってきた挙句に私が爆発!
 
私「あんな奴、顎で使ってやるぅ~~~~~~~~!!!」
旦「やめとき。」
 
間髪入れずに返されました。
 
う~ん…まあ…さすがに言い過ぎかな。相手に失礼だしね。
少しだけ冷静になり、落ち着こうとしたその時。
 
 
「顎がかわいそうだから」
 
 
…旦那のほうがもっと凄かった^^;
 
 
そんな旦那は私以上に人間関係の悩みを抱えています。
次は私が “もっと凄い” 発言で和ませなきゃ。。。

大阪ステーションシティ・時空の広場

構造物だけ見ると無機質で冷たいようにも思えたりするけど
人が行き交うと雰囲気がガラッと変わるのよね… 不思議。
CIMG4176
 
それにしても大屋根はやっぱり大きいな~

What’s this ?

「あれ」でも「それ」でも「どれ」でもないのだ!(笑)
CIMG4217
 
文字の並びから指示語だろうな~と思っておりますが…
実は何かの文章の一部だったりして?

炬燵のお供^^

旦那が今年もみかん箱を手配してくれました~☆
CIMG4367CIMG4369
 
 
やっぱり今回もやっちゃった~^^;
“ミカンニャン”って言うらしいです。
もっと完成形に近づけるために、顔の上部(目の上?)にあたる皮を2か所
三角形に剥いて立てて耳に見立てるんだそうな。
そこまではしないけど。だって皮を剥いたら食べなきゃだめだもん^^;
CIMG4373

さて。。。量産するか! ←ヲイヲイ^^;

ご自由に… at 上坂部西公園

雨が降る中に置かれていたものはこちら。
でも…どう使うんだ…染料?料理??はたまた酔い止め??? ←笑。
CIMG4353
CIMG4356CIMG4358

それにしてもここの”ご自由に”シリーズ…ラインナップが面白いな^^;

FANTASTIC BEASTS and where to find them

全部大文字ですが、後半は文字ポイントが小さいので小文字表記しました。
CIMG4372
 
腰の状態を気にしつつ映画鑑賞(笑)
金曜ロードショーで「ハリーポッターと賢者の石」を観たのがきっかけで
久しぶりにJ.K.ローリング女史の魔法世界を楽しみたいな~と^^
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
舞台は世界恐慌前のアメリカ・ニューヨーク。
ハリー・ポッターシリーズと世界観は同じですが、舞台も年代も違うし
主人公も主要メンバーもみな大人。
あ、でもキーパーソンは子供になるのかな…まあ、そこは置いといて。
 
魔法使い達は普通の人間(アメリカではマグルではなく「ノー・マジ」と呼ぶらしい)との
接触を極力断ち、ひっそりと生活しているようです。結婚もタブー!
イギリスとは事情がだいぶ違う様子。
主人公・ニュートの魔法動物が手違いで街中に放出されたことを知って
彼の命まで奪おうとしたしね~(実際には複雑な事情がありますが^^;)
 
この話は当然ながら「ハリー・ポッターシリーズ」に続いています。
ニュートの苗字もですが、覚えのある名前がちょこちょこ出てきましたので
深み(底なし沼?)にハマりたい方にはオススメかもです^^
 
 
ところで今回ものすご~く思ったのですが…
洋画ってきっと英語のヒアリングができる方ほど楽しめますよね。。。
というのも、ニュートがめっちゃ訛っていたんですよ。
最初は気のせいかと思ったんですが、発音が時々ちょっと変だったんです。
発音がオーストラリア的だったり、子音が薄かったり。。。
「酷い訛り!」と言われるシーンが出てきて、やっと確信を持ちましたが。
あれがコックニー訛りなんですね…たしかにちょっと聞き辛いかも^^;
(私は部分部分でしか分かりませんでしたが)
他にも字幕にない台詞があったり、明らかな意訳もありました。
あ~ 字幕に頼らず全部英語で理解したいよ~~~~~~~~!!!!
 
 
…スピードラ〇ニングでもやっちゃおうか?
 
 
以上、ストーリー展開にほとんど触れない映画鑑賞記事でした(笑)
こんなヘッポコ記事で興味を持つ方なんていないだろうな~^^;
 
でもまあ、観るなら映画館のほうが良いと思います。
迫力ある映像はもちろんですが、音響がね…
自宅であの立体的な音響を楽しむのはちょっと難しいかな?
 
 
 
 
 
というわけで…2週目鑑賞ではなかったのよ~ん♪  ←めっちゃ私信^^;

みっしょんいんぽっしぶる。

抑揚のない日本語読みでどうぞ。。。 ←今の私の心境。
 
それはさておき。
湿布を骨盤に直貼りできる方…ぜひ私に方法を教えてください…--;
CIMG4336-edited
 
きっと「ニュアンスで察して」的な表現なんでしょう。
実際、的確に場所を示していますから… でも…う~ん==;
 
 
そうそう。腰を痛めた場所を撮影してきました!
段差はよく分からないかも…ですが、隙間が凄いのはわかるでしょ?
CIMG4314
 
 
幸いにも痛みは少しずつ軽くなっているようです。
でも、ちょっとした動きで痛みが走るので椅子を使うのが怖い(泣)
明日にでも腰痛ベルトを買ってこようと思います。
 
 
ホント、今年中に治してしまいたいわ==;

簡易洗濯物干し場(大嘘)

「事務所内のほうが早く乾きそうだから」机の引き出しにかけたんだそうな…
CIMG4306
 
ご本人には「写真撮ったよ~」と申告済^^
こんなオモロいネタを私が逃すわけないない♪
 
 
…ブログに載せるとは言っていないけど(笑)
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。