神戸開港150周年のプレイベントとして昨日・今日の2日間開催。
こんなオモロイもん、逃すはずないない^^ ←節酒はどこへ行った?
神戸ワインと美味しいおつまみを販売するブースが商店街にズラリ!
ミニライブも楽しかったです^^
ワインは1杯300円~1000円くらいかな?ビールもありました。
白・赤・スパークリング(白)を堪能^^
神戸ワインのスパークリング「泡華」はスッキリとしたお味で美味でした♪
ワインに合いそうなフードメニューも充実していましたが
私は「神戸・近藤亭 きっしゅや」さんの新製品「神戸牛っとパイ」3種を
テイクアウトしました。明日の朝ご飯かな~^^
今日の神戸三宮・元町界隈はハロウィン仮装で溢れ返っていました。
ワンちゃんまでもが仮装!
もしかして日本全国お祭り騒ぎなんでしょうかね?^^;
ワインアベニューはとても楽しかったですが、
人込みをかき分けて移動するのはかなり大変でした。
特に三ノ宮から中華街付近は凄かった…
ハロウィン仮装に観光客にと団体さんだらけ、しかも動かない!==;
イベントや観光を楽しんでいただくのは一向に構いませんが
通行人や通常の買い物客がいることも理解してよ…
ま、それができればDJポリスなぞ要らんわなーー;
捻挫リハビリ中の足は大丈夫でしたが、気力が萎えました。
明日は早起きしなきゃいけないのでとっとと寝ます…
広告
コメント
アーケード街でやられておるようなので、
天候を気にせずに楽しめますね^ ^
・・・ワインかぁ~ 久しく呑んでませんね。
明日にでも買ってこようかな(笑
そういえば週末の「土・日」は ハロウィンで
盛り上がっていたようです。
ま、あっしは「騒ぐ歳」でもないのでね^ ^;
静かに晩酌を堪能しておりました。
捻挫? (゜д゜;)
まだ「完治」してないの??
いいねいいね: 1人
☆Shin様
神戸元町通商店街ではこういうイベントが割と多いです。
月イチで地元のお野菜などを販売する市が立ったり
季節物や祝日に合わせたイベントが開催されたり。
例にもれずハロウィンイベントも開催されていましたよ…
中華街側で観光客の団体さんというデフォルトの混雑もあり
身動きが取れなかったですーー;
たまらず裏道に回ったら、同じことを考えている方が多かったようで
いつも以上に人の姿がありました。
ハロウィンは「E.T.」で初めて知りました。小学生くらいかな?
当時も単なる仮装パーティくらいにしか思っていせんでした。
まさか日本にも上陸するとは…--;
私も自宅で大人しくパンプキンプディングをいただくのが良し!
あ、煮物もいいな~^^
捻挫自体は完治していると思いますが、歩き方がまだまだでして。
体のバランスが悪くなっているので少しずつ慣らしているところです。
まだ時間がかかりそう…
いいねいいね
素敵~♪神戸と言うだけで、もうオサレ感が半端じゃないですな!
しかもワイン!いいですねえ♪ ←酒好きの血が騒ぐ
ハロウィンの「仮装」・・・あれ、何とかなりませんかねえ…”(-“”-)”
仮装じゃなくてコスプレじゃん!とか盛大にツッコミたい。
楽しむのも結構だけれど、マナーは守ってほしいですよね。
と、渋谷の様子を見ながら毒づいているあたしでございます。
いいねいいね: 1人
☆みもー様
この商店街ではしょっちゅうイベントが開催されているので
商店街のHPを確認してちょこちょこお邪魔しています。
以前は神戸元町勤務だったので、仕事帰りに立ち寄っていました^^
オシャレ…なんか見慣れちゃってそんな感じではないですね~
慣れって怖い^^;
ちなみに今月末には日本酒イベントが開催されます。もちろん行きます♪
仮装ではなくてコスプレ…確かに。
そもそもハロウィンって日本でいうお盆みたいなものですよね?
(悪霊祓い的な意味もあるので厳密には違うでしょうが)
楽しいことばかり追求して本来の意味を見失ってしまうなんて。
クリスマスも状況的にはそうですが、周囲への配慮がない点で
大問題だと思います。
渋谷では交通規制が行われましたが、あれって企画されたイベント
ではないんですよね?
一か所に集まるから大勢に見えても個人行動の結果がアレだなんて。
暴力行為とどう違うんだ?と言いたいです(怒)
いいねいいね: 1人