近所のダイエーで見つけて買っちゃった~♪
東日本大震災の復興支援と称して銀河高原ビールを買いまくっていた頃も
あったな…(ちなみに現在も細々と買い続けています)
身の丈に合った…というより一石二鳥的な復興支援。
今後も続けていくつもります♪ …て、ナニゲにノンベ宣言?^^;
衝動買い に そのちゃん より | |
衝動買い に 白川君 より | |
泡と牛さん に がんちゃん より | |
泡と牛さん に tabisurueiyoushi より | |
泡と牛さん に がんちゃん より | |
泡と牛さん に KYO より | |
ヤン、勝利。 に がんちゃん より | |
ヤン、勝利。 に 白川君 より | |
ヤン、勝利。 に がんちゃん より | |
ヤン、勝利。 に KYO より | |
16 Jun,2023雑記 に がんちゃん より | |
思わず「控えめに言って最高」という言葉が出てしまった。 に がんちゃん より | |
16 Jun,2023雑記 に KYO より | |
クリスマスなので牛さん(謎) に がんちゃん より | |
クリスマスなのでコンビニへ(?) に がんちゃん より |
コメント
「~づくり」シリーズですね!
以前「千葉づくり」を飲んだ時に『取手工場製造』って…
取手は茨城じゃねえかあああ!!!
一緒に飲んでいた友人が「取手って千葉じゃなかったの?」と。
「ヲイ!!」一同で一斉にツッコミを入れてしまいました。
いいんです、ノンベにはノンベの復興支援方法があるんですから!
あたしはトマトを買うときに「福島産」「熊本産」を選んでおります(^^)/
いいねいいね: 1人
☆みもー様
そうか…取手は千葉だったのか。知らんかったわ♪ ←ヲイ。
47都道府県全てにビール工場があるはずがないので
工場のない都道府県は近隣工場での生産になってしまうようですね。
一応、製造期間は分けておられるようですけど^^;
東日本大震災の年に旦那が購入した福島県産の桃が異様に安くて
びっくりしましたが…あれからもう5年も経つんですね。
福島産の米が好きでしたが、関西ではなかなか入手できず(泣)
代わりにお野菜を見つけて買うようにしています。
意外と多いですよね。キュウリとか。
夏場は熊本産のスイカを堪能しました^^
こういうことしかできませんが、継続していきたいです。
でも…一番身近なのはやっぱりアルコールなんだな~(笑)
いいねいいね: 1人