台風11号と9号の影響を受けているのか、関西でも大気が不安定な状態が
続いています… 空は繋がっていますからね。
局地的に大雨が降ったり、その影響で電車が止まったりしていますが
直撃を受けた地域では深刻な被害が出ているようで。
人間ってちっぽけな存在だよな…
時々、そんなことを思います。
そんな困難を乗り越えるのもまた、人間の英知のなせる業。
ただ…
「自然」と呼ばれるものに対し、人間はあまりにも無力すぎる。
人間もまた、地球上に生きる1種族。
生きているのではなく、「生かされている」存在に過ぎない。
自然の猛威の前に、そんなことを思うのでありました。。。
多分…ですが…この感覚を忘れてはいけないのだとも。
人間は万能ではないし、絶対王者ではないんです。。。
だけど…そんな風に思う私はどこか変なのかな?
コメント
万能ならば、努力せず
王者ならば、慢心する
そこに気づかれるがんちゃんさんは、とても尊いと思います.+*:゚+。.☆
生かされている思いを忘れずに。。。
お坊さんみたいな事を書いてしまったwww
いいねいいね: 1人
☆白川君様
みたいって… 正真正銘のお坊様ですよね^^;
どちらかというとネガティブシンキングな人間なので
ポジティブに生きようと日々努力しています。
1度きりの人生、どうせなら楽しく過ごしたいですから。
が… ふと思考が止まってしまうことがありまして。
人間の本質なんてそうそう変わらないようです(笑)
いいねいいね: 1人
変ではないですよ…至極まっとうな意見だと思います。
自身の力を誤った方向に使ったがゆえに
オゾン層破壊…原発事故による放射能被害…そして原爆使用。
全て自分たちに跳ね返ってきていることですもの。
「便利」を追いかけ過ぎて、大自然に敬意を払うことを忘れ
しっぺ返しが今、来ているのだと思います。
もっとも、大地震や天変地異は防ぎようがないかもしれません。
ですが、地球温暖化による災害については、人間のせい。
謙虚に生きていかねばなあ…判っちゃいるけど日々だらだらwww
いいねいいね: 1人
☆みもー様
なんと言いますか…生きているのが当たり前になっているな~と。
本当はそんなはずないのでしょうけど。
毎日をもっと大事にしていかないとダメですね。
更に変なことを書いてしまいましたーー;
漫画「家栽の人」でとある島のリゾート開発をテーマにした話があり
「自然を百年で使い切るつもりか、ずっと使うかどうかです」
というセリフが出てきます。物凄く分かりやすい解釈ですよね…
目先の欲求に振り回され結果を考えようとしない、あるいは思い至らない。
人類はやっとそこに気が付いたのかな…と思っています。
だからといって今の便利な生活を手放すのは容易ではないですが。
せめて「脊髄で物事を考えない」ようにしましょ^^;
いいねいいね: 1人