ブツ、いただきました。

旦那から「白い悪魔」を3枚。
今年は途中の体調不良が響いて3枚に終わっていたのですが…
まさかのノルマ達成です!!!(しかも+1枚^^)
IMGP4079
 
「スーパーの特売品、見切り品を狙って集めた~」とのこと。
お昼ごはんもパンだったようです…ううう。ありがたい。
今回のお皿は食パン1枚をのせてちょうどよいサイズ…かな?
おかずを数種類盛り合わせたり、パスタ1人前くらいもよさそう…
大事に使います。旦那~いつもありがとう!
 
ちなみに…こちらで交換したんだそうな。
「ココなら絶対に取り扱っていると思ったから~」とのこと。
…いつ交換したんだ?^^;
IMGP4084
 
 
そうそう。
「ブログネタになるよね?」とリクエストされたので載せときます^^;
某不動産会社の書類の中に入っていたはがきなんですが…
「携帯電話のTELってなに?」(by 旦那)
…確かに。変な端折り方しちゃったようですね==;
IMGP4080
 
 
さて…寝よう。
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2016/05/10 at 00:24

    ・・・ いや、何もそこまでの執念を出さんでも.. ( ̄∇ ̄;)
    まあ、カミさんもそれに近い意欲を出していたけどさ。。。

    端折り方..  入れ替えても良かったかもですね。
    勤務先の「TEL 」又は・・・  って感じでさ(;^_^A
    「メールアドレス」を記入するのも、時代ですね~☆
    ちょっと前までは無かった項目ですよ。

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2016/05/10 at 06:27

      ☆Shin様
      だって…どうせならまとまった枚数が欲しいですし~^^;
      Shinさん宅の場合は最低4枚というところかしら?

      「勤務先&」という書き方がマズいんですよね…
      勤務先TELまたは携帯電話番号くらいがしっくりくるのかな?
      他の書類でも「?」な部分がたくさんありました。
      個人情報と勤務先情報の欄がゴチャゴチャになっているんです。
      メールアドレス記入欄が勤務先欄に入っているのはさすがにちょっと…
      (普通、勤務先のメルアドなんか聞かないっしょ?--;)

      う~ん。。。
      不動産会社関係の書類にはあまり詳しくないですけど
      メルアド記入欄は普通に見かけるようになりましたよ。
      履歴書の様式にもあったりしますからね…あれにはビックリしたーー;

      いいね

  • みもー  On 2016/05/12 at 00:13

    うむ。旦那様、流石ですな!
    このシリーズって、結構丈夫ですよね。
    うちも義母に貰った奴等(笑)が、一枚も欠けていません。
    我が家はほとんどパンを食べないので、集まらないのですが
    義父母は毎年結構な数を集めていますね(^^;)
     
    それにしても、日本語って難しい!
    あたしも学校の先生相手の商売ですけれど
    「あんた、これで子供を教えてもいいんかい?!」って日本語を
    結構見かけるんですよね(^^;)
    スッキリした文面を考えるのって、案外大変ですよ。。。
    (各種要項を毎年作成&校正するので、頭を悩ませています)
    これは、アレか。
    すでに前に『連絡先』ってあるから、「勤務先もしくは携帯」
    くらいに、シンプルで良かったんじゃないかしらん?

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2016/05/12 at 23:13

      ☆みもー様
      おかげさまで抜群の「ブログネタ」街道をひた走っております~(笑)
      ブログネタをいろいろ拾ってくれるありがたい存在です。
      …あれ?
      なんか世の中の「理想の旦那様」とはかけ離れているような…^^;

      「白い悪魔」(笑)シリーズは本当に丈夫で長持ちしますね。
      我が家でも過失でまとめて落としてしまったこと以外では
      今のところ割っておりません…ゆえに年々増殖の一途を辿るという(笑)

      最近、この手の案内で「?」と思う文章に出会うことが増えたような
      気がします…それも「再確認したの?」と突っ込みたくなるほどの酷さ。
      日本語が乱れてきているんでしょうか…
      と言いつつ、私も言葉遣いにはあまり自信がありませんけどーー;
      おっしゃる通り「連絡先」という文言が既にありますので
      サクッといっちゃって良かったのかも。略記号もアリだと思います。

      いいね: 1人

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。