…って書くんだ…
今日、某コンビニでお酒を購入し、年齢確認ボタンを押そうとしたところ
画面の表示が日本語only表記から英語&中国語併記に仕様変更されていました。
東京五輪に向け、インバウンド対応がどんどん進んでいるようですね。
ちなみに購入したお酒はこちら。
どちらかというと「司牡丹」が好みですが、こちらもよく飲みます^^
おこたで日本酒。いいねぇ♪
河津桜 に がんちゃん より | |
MINT SET 2023 に がんちゃん より | |
河津桜 に Katherine より | |
MINT SET 2023 に tabisurueiyoushi より | |
MINT SET 2023 に がんちゃん より | |
夜桜 に がんちゃん より | |
MINT SET 2023 に tabisurueiyoushi より | |
MINT SET 2023 に がんちゃん より | |
夜桜 に yuzukitom より | |
MINT SET 2023 に tabisurueiyoushi より | |
朝Erin! に がんちゃん より | |
一気に! に がんちゃん より | |
朝Erin! に みもー より | |
一気に! に みもー より | |
ホワイトデーのお返し。 に がんちゃん より |
コメント
あなたとコンビニ~♪ ←のコンビニですね!
っうか、どっちかっうと「関東圏」の方が多いですよね。
これから、どんどんと「2020」に向けて変わっていくんでしょうね。
・・・ ちょみっと寂しい気もしますが.. (;^_^A
っうか、肝心の「日本語表記」は何処に?(笑
イイね! ヤツに獲りこまれて「ポン酒」を呑む!
んで、そのまま寝たい! ヽ(≧▽≦)/
明日の夜でもやってみるかい?(笑
いいねいいね: 1人
☆Shin様
私の生活圏や行動範囲はセブンとファミマのオンパレードです。
関西が拠点と思われるローソンはなぜかほとんど見かけません…なぜ?
(ローソンはむしろ関東在住時によく利用していました)
ファミマの日本語表記ですか…
出入口のガラス戸に小さく店名が書かれている程度?
上部の看板は英語(ロゴ)だけっぽいような。
神戸の市街地を歩いていると中国語の表記をよく見かけます。
元町の商店街は案内放送も中国語が流れていたりするしな~
百貨店も英語だけでなく中国語が流れていたような…
いろいろ変わってきているんですね。
海外では日本語の案内放送が流れたりしているのかしら???
(グアムは日本語で溢れ返っていたけど^^;)
おこたで日本酒、そのまま捕縛?…あはは~ ←すでにやっちゃった^^;
いいねいいね
さすが先輩!
土佐鶴~www
綺麗な切子ですね☆彡
お酒が進みます♪───O(≧∇≦)O────♪
いいねいいね: 1人
☆白川君様
高知は日本酒が美味しゅうございますものね^^
高知といえば、居酒屋での飲み会はビアグラスとお猪口が
セッティングされていて、宴の後半戦に土佐鶴の熱燗が
どかどか出てくる…というスタイルではありませんでしたか?
どうやらケンミンSHOW的お約束だったみたいですが^^;
この切子は5個セットですが、私1人しか使っておりませぬ。
なんだか勿体ないです…
いいねいいね: 1人
部活の宴会担当だった時。。。
今のような飲み放題スタイルがなかったので、ひとりあたり瓶ビール2本、熱燗3本という予約をしてましたwww
いつかその切子で、ご一緒したいものですwww
うちの家内も、高知大卒なんですよ♪───O(≧∇≦)O────♪
いいねいいね: 1人
熱燗が予約内容に入っている時点で… まあ、いいか^^;
ウチも高知大夫婦です~同士だっ!!
こうなると何が何でも4人で切子を使いたくなってきました(笑)
これはもう、セッティングするしかないですね♪
いいねいいね: 1人
(`ω´)グフフ
いいねいいね: 1人