「心の中の神戸」。
20年前、震災で傷ついた神戸の街を照らした美しい光のイベントは
今回で21回目を数えました。
フロントーネのテーマは「栄光への扉」。屋根付きの荘厳な造りは圧巻でした。
「輝きの間」と名付けられたガレリアを進み、東遊園地へ…
スパッリエーラ「バラの冠」。
内側に向かって歪曲させた“壁”は神戸へ寄せる波を表現しているんだとか。
中央部分の東屋の建物は相変わらず募金をする方でいっぱいでした。
もうひとつのスパッリエーラ「幻想の広場」。
こちらは噴水を囲っていて、終始キラキラと瞬いています。
時間によって電飾の発光パターンが変わるようです。
JR元町駅を降りてルミナリエ終点の東遊園地へ到着するまで約2時間。
平日で通路がスムーズに流れていたにもかかわらず…です。
そもそもフロントーネへ行きつくまでの通路が長いんですけどねーー;
(渋滞なしでも30分近くかかります)
金土日は間違いなくフロントーネへ行くまでに1時間はかかりますので
近隣にお住まいの方は平日へ行かれることをお勧めします。
できればこちらにも忘れずお立ち寄りを。
ルミナリエがただの「電飾が綺麗なイベント」になってしまったら
止めていいと思います。資金面でかなり厳しいようですから。
今年は13日までの開催。
日曜日なのでずっと見たかった消灯式を見に行こうかな…
コメント
ナント! (゜д゜;)
明日は「早出」だと云うのに、ブログを編集していたとわ・・・
寝ろよ! がんちゃん^ ^
体調もそんなでもないんだろ!
しかも、帰りに「寄り道」してるし・・・ ( ̄∇ ̄;)
いいねいいね
☆Shin様
旦那を駅まで見送って帰宅したのが23時半前だったので
ちょっと時間が遅くなってしまいました。
体調はそう悪くもなかったんですが…そのつもりだったんですが…
翌日の醜態を考えると無理はできないですねーー;
でもな~昨日は旦那に用事があったし…旦那の勤務先、神戸だし…
ついでにって思ったんです。ほんと、それだけなんです…
いいねいいね