テレビを調達してまいりました。
5年保証を付けたので53,000円ほどになりましたが、本体価格だけなら予算内。
当初はシャープの AQUOS(LC-32H30)を考えていましたが
店舗で検討した結果、パナソニックのビエラ(TH-32C305)に決めました。
が。。。
これが間違いでした。
お店の方に「BDレコーダを接続できるか」と確認をとって購入したのに
TV本体(背面)を見て出力端子がないので気になり取説を確認したところ
「外部録画機器は利用できません」の表記が!(※つまり再生のみ)
ま~確かに接続はできるわな… 録画しない前提なら。
そんな勿体ない使い方をする人はおそらくいないと思うけどね==;
店頭にシャープAQUOS(LC-32H20)があったのをH30と勘違いし
「これと同程度の仕様か?」と聞いたのもいけなかった。
どっちにしても欲しいテレビではないので、明日返品手続きに行ってきます…
重かったけど仕方がない。だって使えないし。
次は取説を確認してから購入しよう。。。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
追記。
Shin様、haidokun様のコメントを拝見して再確認したところ
HDMIについての説明を見つけました。どうやら接続可能のようです。
情報ありがとうございます。お騒がせいたしました。
HDMIケーブルは今まで使っていなかったので明日購入するとして…
HDMI接続のことを “ビエラリンク(HDMI)” と表記されていたり
録画の説明も「ビエラリンクに接続したディーガ」と機種指定。
あまりにも紛らわしいというか、不親切だと思うのは私だけ???
そのせいで無関係認定して読まなかったんですけど(怒)
「録画できない」一文は確かに見たはずなのに、再確認しても見つかりません。
なんでかな?WEBで読んだのかもしれませんが…
こちらは「ビデオ入力端子しかない」という説明だったのかも?
もう少し読み込んでみます。
いずれにしてもケーブルを買ってこないことには接続できないし…
とりあえず寝ます。