無事に帰宅しました…日帰り九州行き、さすがに疲れました==;
5時過ぎに出て伊丹から朝一番の飛行機に乗り、福岡から高速バスで佐世保へ。
帰りは新幹線。は~長かった==;
今回のお出掛けは想定外の出来事連発。明日ゆっくりUPしようと思います。
ちなみに ↓ 画像は新幹線で食べた夕飯のサンドイッチ。
…て、なんで2箱もあるんや^^;
佐世保のハンバーガーが全国区になって久しいですが
実は市民に親しまれているのはサンドイッチだったりするんです。
新幹線では佐世保の百貨店・玉屋で購入したもの(白い箱)をチョイス♪
(ロンさんのサンドイッチは翌日の朝食用に回しました)
玉屋のサンドイッチ…マヨネーズの味がちょっと変わったような???
(甘めな感じだと思っていたけど、めっちゃ市販のマヨネーズ!でした)
なぜ玉屋を選んだかというと、ロンさんのはお昼にいただいたから…
ハンバーガーのセットメニューとして^^; ←ミニサイズです、一応。
こちらのハンバーガーはバンズがサクッとしているのが特徴。
他のハンバーガー店とは一線を画しています。
食感がはっきりしていて美味しいと思いますが…好みがわかれるかもね。
サンドイッチは相変わらず具沢山で甘めのマヨネーズが良い感じ^^
ドリンクは私にしては珍しくオレンジジュースですが
実はコレ、自家製なんです…お店の方に薦められて注文しました。
絞りたて!という感じで美味しかった~!!お店の方に感謝♪
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
今回の佐世保行き、理由をご存知の方もおられるかと思いますが…
(某所でチョイと呟きましたので)
いろんな意味で行って良かったです。
次はいつ行くのか分かりませんが…ちょっと気持ちは複雑。
まあ…
なるようになる、かな。
コメント
えっ!? ひ、日帰り (;^_^A
そりゃ~ 疲れますよ!
せっかく行ったんだし、一泊してくれば良かったのに^ ^;
パン! 朝もパン 昼もパン!!
歯応えが無いのぉ~(笑
ちなみに、カミさんのパート先も「パン屋」 ←関係無いね(;^_^A
やっぱ、サンドイッチには「オレンジジュース」っしょ♪
定番ってイメージがあります^ ^
まあ、あまり食してませんけどね。
いいねいいね: 1人
☆Shin様
日帰りなんですよ~
移動手段さえ選別すればそれが可能なことは知っていたので
(関東在住時にも日帰り帰省したことがあります)
そういう予定を組んだんですが…
年齢とか体調への考慮を怠りましたわ==;
朝は5時にふりかけご飯を食べましたよ~
で、昼がハンバーガー&サンドイッチ、夜もサンドイッチ。
長丁場になるからと3食いただきましたが
それが原因なのかお腹の調子が変です… なんて繊細な(←?)
サンドイッチは紅茶かコーヒーのイメージが強いです。
喫茶店でバイトをしていたせいかな?
オレンジジュース…最近はポンジュースくらいしか飲まない…
何かと一緒にではなく、単体で飲むことが多いかも?
いいねいいね
強行軍、お疲れさまでしたm(__)m
乗り物って、乗るだけで疲れたりしますものね…
旅のお供のお食事は、色々楽しみですね♪
ハンバーガーもサンドイッチも、美味しそう~~!
お野菜たっぷりで栄養バランスも良さそうだし。
佐世保のハンバーガーは、大きい!というイメージがあります。
何かで出張販売?しているのを見たことがあって
その時に人が食べているのを見て、驚いた覚えがあります(^^;)
いいねいいね: 1人
☆みもー様
いやぁ…乗り物に座りっぱなしって…けっこう疲れるものですね^^;
万一のことを考えて現地での滞在時間に若干のゆとりを持たせましたが
そもそもの目的が目的(時間をかけられない)なので日帰りでもいいか!と。
次は一泊を検討しよう…朝市にも行きたいし。 ←そんな理由か!
佐世保に住んでいた頃はハンバーガーよりもサンドイッチを食べていました。
後の記事に載せている「玉屋のサンドイッチ」はド定番!
少し甘めのマヨネーズと一口サイズにカットされているのが特徴です。
ハンバーガーは部活で市街地に出た時にみんなで食べるものだったかな~
パティはめっちゃ薄い(笑)んですが、野菜がしっかり挟まれているので
見た目はボリュームがありますが、案外ペロッと食べられますよ^^
ハンバーガーブームのせいか、佐世保駅構内にログキットのスタンドが
あってびっくりしました。
港側のショッピングモールにヒカリ、アーケード街の入口にもBigMan…
この3店舗を押さえたら佐世保バーガー攻略としてはOKかも^^;
いいねいいね: 1人