わたせせいぞう車両!

たまたま乗った車両がこれでした。今日から運行しているそうです…らっき~♪
 ※詳細はこちらをどうぞ♪ ⇒  http://www.hankyu.co.jp/area_info/wrapping/#kobe_meishotrain_inner
DSCN1513DSCN1514
DSCN1516DSCN1515-edited
DSCN1518
 
停車時間は割と長かったんですが、1両分が撮影できなかった(泣)
(撮れなかったのは本日の目的地・ハーバーランド界隈^^;)
 
わたせせいぞう氏といえばハートカクテル。
と言いつつ、私は話の内容を全く知らんのですが^^;
サントラなら何度も聴きました。Vol.5は特にお気に入りです♪
 
…話を戻そうか。
 
阪急神戸線はわたせせいぞう氏のイラストで、宝塚線は手塚治虫作品だとか。
わたせ氏は神戸生まれ、宝塚には手塚治虫記念館がありますもんね。
納得のチョイスです。
 
わたせせいぞう氏と言えば、こんなイベントが開催されるようで…
DSCN1551
 
このところ美術展関係はご無沙汰だし、足も治ってきたし。
リハビリを兼ねて行ってみようかな^^
 
その前に宝塚線の手塚治虫車両を押さえとくか!
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2015/11/01 at 20:36

    (゜д゜;)  すげぇ車両があるね!   「痛電」ってヤツかい?(笑
    そういえば西日本もは「ヱヴァ」の新幹線も出来たんだっけね。
    やるな~♪ 西日本^ ^

    ハートカクテル.. 原作は全部は読んでませんが大よそはね(;^_^A
    アニメの方は見ていなかったので判りませんわ。

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2015/11/01 at 20:51

      ☆Shin様
      痛…
      それ言いだしたらヱヴァのがよっぽど痛い気がするんですが^^;
      去年の南海電車も。(UC仕様でミネバ専用席とかあったはず)
      でもあの新幹線…500系なんですよね~乗ってみたいわぁ~!

      私はな~んも知らんのですよ。
      当時はテレビ無しの生活だったし漫画本も置いていなかったので。
      ラジオ生活とかイマドキの子は考えられないかもな…
      と言いつつ、私も今は映像生活が身に付いちゃっていますけど☆

      いいね

  • みもー  On 2015/11/06 at 13:07

    あっ、わあ!わたせせいぞうさん!素敵☆♪
    何故かこの方の絵を見ると、片岡義男さんの本を思い出します。
    やっぱり神戸の方はおしゃれですねえ♪

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2015/11/08 at 08:17

      ☆みもー様
      11月1日から運行なのは知っていたのですが
      まさか初日、しかも自分が乗らんとする電車がコレだとは!
      嬉しかったですよ~♪
      阪急電車のマルーン車体だからこそイラストが映えるんだろうな~

      片岡義男さんの作品、実は全く読んだことがない…
      作品はザクッと把握しているんですが^^;
      ここにも天邪鬼な自分が出てきました、な感じです。
      (スター・ウォーズ、インディ・ジョーンズなどの洋画のシリーズものの
       実は内容をほとんど知らないという…^^;)

      いいね: 1人

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。