「農業公園」の英訳がちょっと変だな~ …と思うのは私だけ?^^;
正式名称は「神戸ワイナリー農業公園」らしいので間違ってはいませんが…
そもそも、設立の理由もワイン用ぶどうの試験栽培らしいし。
それならいっそ、愛称(?)の「神戸ワイン城」でもいいじゃん!
…と、ず~っと叫びたくて仕方がなかったんです。
今回、たまたま案内標識を撮影できたので書いてみました。
あ~!スッとした!!
ちなみに神戸ワインのお味ですが…
…私好みではない、かな^^;
コメント
んじゃ、いっその事「総合運動公園」も 意訳通りに
【神戸運動公園】 ってしちゃえばイイのにね^ ^;
・・・ 表示の方を「神戸ワイナリー」にしちゃえば済むのにね。
農業公園じゃ、畑かなんかと勘違いするんじゃないかな(;^_^A
余談ですが・・・ 「桜ヶ丘」って名称は多いですな。
全国至る所にあるように思えてなりませんわ。
あ~ スッとした!^ ^
いいねいいね: 1人
☆Shin様
!ホントだ!!そこは気付かなかった!!!
でも…神戸で運動公園と言ったらここしか思い浮かばないので
もしかすると県外の方を意識しての表記なのかもな…
それにしたって農業公園の英訳はやっぱりちょっと変というか
仰る通り日本語表記のほうこそおかしいというべきか?
まあ、いっか。ここでアレコレ言ったところで変わんないし(笑)
「桜が丘」は確かに日本全国至る場所にある地名ですね~
佐世保にもありますよ。そういえば都内にも「聖蹟桜ヶ丘」があるな…
ん?スッとした??何に???
いいねいいね