お薬手帳

使い始めて5年半。あと3頁(※全28頁)で満杯になります。
IMGP9112IMGP9107
 
最初の頃は年間6ページほど消費していましたが、
去年の中盤くらいから体調が良くなってきてペースダウン♪
           (※通院回数分に比例して埋まっていきますので…)
 
 
なのに。
捻挫のせいで加速しちゃったよ~(泣)
 
 
ま、それは置いといて…
 
 
関西に引っ越して以降、初めて利用する病院や薬局で(特に薬局…)
お薬手帳の有無を確認されるようになりました。
薬局によっては処方時に手帳を提出するよう要請されることも…
関東ではあまり馴染みのない習慣だったのでビックリしましたが
薬の飲み合わせなどの確認には有効な手段ですね。
 
それに、薬局によっては病院と同じくらい症状を聞かれることもあります。
「こういう薬が出ているけど、どんな具合なんですか?」みたいな。
処方される身としては安心です。
薬の効能を丁寧に説明してもらえるし、遠慮なく質問できるし^^
 
 
 
もう少しで次の手帳に引き継ぎ。
手帳が不要な体であってほしいものですが、それは難しいので
せめて次の手帳は20年くらい使えるように頑張ろう…
 
 
 
…本日の画像は反省材料だなぁ…==; (知る人ぞ知る的呟き)
広告
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2015/08/17 at 22:20

    ほぅ.. そんな手帳があったんですか!
    ・・・ そういえば、ドコかで見たような気も… (;^_^A
    で、満杯(コンプリート)になると、如何な特典があるん?
    1回分くらいの薬でもタダになるんとちゃいます(笑

    っうか、病院自体に馴染みが無いので判りませんわい^ ^;
    せいぜい「健康診断」の時とかにしか行かないしさ(笑
    ・・・ そういえば「薬」自体もあまり飲まないし。

    それってさ、薬をもらう際には「お薬手帳」…
    誰でも頂けるの?
    ウチでは誰も持っていないんですけど… (;^_^A

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2015/08/17 at 22:50

      ☆Shin様
      あはは~ 
      昨日、編集途中で放棄した2つのネタのうちの1つです。
      そういえばどこぞに流用したんだったっけ♪

      コンプリートしたら?
      そりゃあ…病状の把握と傾向・対策が病院・薬局で把握できるという
      メリットがあるので、緊急時に即対応していただけるという…

      あんまり嬉しくないけどね==;

      お薬手帳は無料配布なので、薬局でもらえると思いますよ。
      処方薬だけでなく市販薬の管理にも良いそうです。
      どれか効いた・効かなかったとか書くだけでも資料として有効だとか。
      特に市販薬は効能の違いが顕著に出るからなぁ…
      て、それすらShinさんご一家には関係なかったりして?^^;

      いいね

      • Shin  On 2015/08/17 at 22:53

        いえいえ! カミさんは割と病院、行ってますからね。
        特に寒い時期とか... (;^_^A
        おねえちゃんの方もそうですね。  割と「軟弱」な方だし。

        ・・・下の娘..  (;^_^A   病院、何時行ったんだろう?
        それすら不明ですよ(笑

        いいね: 1人

        • がんちゃん  On 2015/08/17 at 23:14

          もしかして季節限定(症状が)だから…かな^^;
          私のように年中通院状態だと持っていたほうが良いです。
          胃腸が弱いなど慢性的に症状が出る方は特に。

          Shinさんと下のお嬢さんは…病気が逃げるでしょ(笑)

          いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。