ハマる旦那

旦那が仕事帰りにやってきました。
頂き物のお菓子やお裾分けしてもらったという野菜などと一緒に
 
「はいコレ、ドーナ川棒~」
IMGP9038
 
久しぶりに見たけど…やっぱり にしか見えない…==;
 
数年前、当時勤務していた職場の同僚が読み違えたのですが
この話を旦那にしたところどうやらドツボにハマったようで。
だからといって、自分の職場でこの読み方を流行らせるかな?(謎)
 
というか…
どうせなら袋ごとほしかったな~ 1個じゃ足りないわ^^; ←黒糖モノ大好物。
 
 
うちの旦那、いったんハマると長~く執着する傾向があるので
このネタもあと10年くらいは引っ張ると思われ^^;
 
お次は何にハマるのやら?
でもでも。
どうせハマるなら食べ物で宜しくね♪(笑)
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2015/08/13 at 00:38

    (ーー;)..  絶対にハマらんね!  そんな砂糖の塊にはさ。(笑

    ・・・まあ、旦那さんは変わり者らしいので「笑いのツボ」も・・・^ ^;
    しかし...  流行るか? ソレ。。。
    引いてしまうと思うのだが… (;^_^A
    まあ、大阪は「でんじゃらす」だから判らんと思うのだが...

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2015/08/14 at 10:48

      ☆Shin様
      ちゃうちゃう!旦那がハマっているのはロゴの読み方だけだから!!
      …と書くとお菓子メーカーさんに対して失礼かもしれないけど^^;
      私が黒糖好きなので九州土産として買ってきてくれたものなんですが、
      それを元職場でお裾分けしたのがそもそものきっかけというか…
      おかげさんで私も「どーなかわぼう」としか読めなくなりました==;
      言っておきますけど、これ、九州土産ですから!

      蛇足。
      他にも同じ読み方をした方はいないかと思ってWEB検索したところ
      ヒットした方も大阪の方だったという…

      あれ?

      いいね

  • そのちゃん  On 2015/08/13 at 17:36

    うちのお店は子供がよく来るので、お菓子を置いていますが
    これ並べたことありますよ。
    確かに 川に見える^^。

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2015/08/14 at 10:52

      ☆そのちゃん様
      「ツ」が漢字の「川」に見えるのはデザインのせいでしょうが
      それに加えて「ドーナ」と「ツ棒」の文字の大きさ(太さ)も
      関係があるのではないかと…
      同じく黒糖を使ったお菓子の「黒棒」や「げはんは」に比べると
      ちょっとつまむのに丁度良い大きさですよね^^
      おこさんのお小遣いでも気軽に購入できそうです♪

      いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。