月別アーカイブ: 8月 2015

明日のお弁当の材料。

これを使って「おにぎらず」を作る予定♪ 可愛いだろうな~^^
IMGP9341
 
購入したのはだいぶ前なのに、使うのが勿体なくて放置しているうちに
賞味期限まであと1ヶ月を切ってしまいました^^;
切れる前に気付いてよかったです。食べないと勿体ないし(笑)
 
 
おかずは…まあ…適当に付けとくか~ レンチン物とか^^;

半分。

以前は5g入が主流だったような気がします。
今はメーカーを選ばなければ1.5~4.5gとラインナップが充実しているらしい…
IMGP9317
 
削り節の少量パックに限って言えば、このくらいの量が私は嬉しい。
冷奴にかけたり、チョイ足しなどの調整がメイン使いなので
5gだとちょっと多すぎて2~3回に分けて使っていたのよね…
出汁用にはお徳用サイズを別途用意しているし^^
(小分けパックだと細かすぎるので取り出すのが大変なのよ~!)
 
そういえば、お砂糖も以前は1㎏袋が主流でしたが
こちらも半分くらいのサイズが普通に出回っていますよね。
砂糖って意外と使わないので使い切るのが大変だったんです。
消費するためだけにお菓子やホットケーキ、プリンを作っていたもの^^;
 
 
使い勝手を考慮しての少量化は大歓迎です!
 
が…
実際には物価の上昇とともに内容量が目減りしていたりするのよねーー;
マーガリンも衣料用洗剤もこっそり減量していたし。
パッと見、容器が変わっていなくて気付きにくいのが曲者なんだよな~==;
 
 
価格転嫁的発想からの少量化は騙されているようでちょっと嫌。
単純に値上げして消費者の反感を買うのは嫌かもしれませんが
結局は家計を圧迫させているわけだし、経済活動の状況も見え辛くなる…
それって反って危険だと思うんだけどな。
 
 
 
は~
せめて食料品だけは消費税免税にしてほしい~!!

思い込み

地味に消費しているせいで残数を把握していませんでした。
今回はティッシュペーパーで代用して事なきを得ましたが…焦った…
IMGP9303
 
実は… 
あと1包あると思っていたので「無い」ことに驚いてしまい、
思わず食器棚の中身をひっくり返して探してしまったという…
食器や容器、缶詰をですよ?ペーパーフィルター1袋のために(笑)
 
多分、最後に購入したのは3,4年ほど前だったと思います。
安売りしていたのを纏め買いしたんだよな…100枚入のを3袋くらい。
意外と使わないものなのね。ちょっとビックリ。
 
 
そろそろ温かい飲み物が恋しくなる季節だし、
旦那がコーヒー豆を大量に買ってきてくれことだし。
ホームセンターかカルディあたりで纏め買いしとこっと♪
 
 
 
 
そして…
「まだあったはずなのに~!」って騒ぐんだ…  数年後に(笑)

イラッとな。

涼しくなってきたのでブログの雰囲気を変えようとカラー変更。
が…
何度保存をかけても背景色が変わらない~~~~!!!(怒)
表示されているのに(怒)
 
 
今まではちゃんと変更できていたのに。
仕様が変わったの?それともバグ??
ワケワカラン。
 
 
こんな案内も来ているしなぁ…
オリジナル色を出したければ金を出せってか?==;
売り込みかい…ーー;
 
 
 
 
ここで吠えたところで状況打破できるわけでもないんですが
とりあえず愚痴ってみた。

カナシイデキゴト

あの木が折られてしまいました。根元からバッキリと、乱暴に(泣)
DSCF6049DSCF6052
 
 
少し離れた場所に生えていた同じ木も同様にへし折られていたので
同一人物の仕業かもな。
 
まあ…これが「ヒトの世」なのでしょう。
 
そもそも私がとやかく言う権利はありません。
だけど…
ちょっとだけ悲しくなりました。思うのは自由。ただそれだけ。

引きつけ過ぎて

タイミングを逃した…の図。まぬけなり~♪
DSCF6044
 
 

DSCF6025_edited
 
日差しはまだまだ強いみたいだけど、「夏の暑さ」はあまり感じない。
空気が変わると体感がまるで違ってくるのね…不思議。

おのこりやき

という名称だったかな… クッキングパパで紹介されたレシピは。
茹で過ぎて余ったそうめんをタネにしてお好み焼きにしちゃうんです。
レシピというほどでもない、実に簡単なアレンジメニュー♪
IMGP9282IMGP9290
 
作品を読んだのはだいぶ前ですが、作ったのは初めて。
だって…1人暮らしだと残るような茹で方はしないもの…^^;
表面をカリカリにすると美味しいかな~と思ったら焼き過ぎた==;
 
 
具材は冷凍ソーセージを一旦茹でてひと口大にカットしたものと
山芋の細切り(ちょっと太めにしましたが^^;)。
それしかなかったのよ…--; あ。つなぎに卵を使いました。
基本、冷蔵庫の余り物とかでいいんじゃないでしょうかね?
 
味付けにだしの素をちょっと入れました。
お好み焼きソースが切れていたのでポン酢をふりかけ、あっさり仕上げ★
結構ボリュームがありました。お腹いっぱいです!
 
 
余談ですが…
スパゲティを茹で過ぎた時は “コネコネ” してピザシートにすると良いとか。
こちらも1人暮らしだと余らないので試したことはないですが
パスタは強力粉だから理に適っているかも。
ピザシートを1から作るよりも簡単なのでやってみたいな~
 
ピザシートといえば、お餅でピザシートを作るというレシピもあります。
膨れ上がる餅を潰す作業を黙々と続けるので結構時間はかかりますが
そこさえクリアすればあとは具材を載せるだけ。簡単で美味しいです^^
 
 
簡単で美味しい。これ大事ね! …私みたいなヤツは特に(笑)
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
ちなみにこれ、昨日の昼&晩御飯、今日の昼御飯です。
昨日は不調で仕事を休みましたが、今日は嘘のように元気バリバリ。
無理にでもご飯を食べたおかげかなぁ… 
 
 
…作ったモンはコレですけど(笑)
 
 
このところコンビニ御飯が多かったせいか、口の中が荒れてしまいました。
味が濃いせいかもな~ 野菜も不足がちだと思うし。
これから1ヶ月ほどは残業続きですが… 頑張って自炊しよう==;

これは本当のこと?

現状と思しき書き込みはこの1件だけのようなので、
真偽のほどは定かではないですが… 本当だったら腐っているよ、この学校。
特定スレ43-449
 
今も変わらずチェックしている某掲示板の “特定スレ” 。
スレッド数は現在43。
新情報が入らないためか、書き込み数は当初に比べだいぶ落ち込んでいますが
ここにきて盛り返してきています…明日開催される某イベントのせいですけど。
まさか…ホントにあの場でヤジを飛ばしたりしないよね…既女さま方==;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
大阪市教委の英断と文科省の決定。
このような動きが行政から出てきたことに心から拍手を送ります。
どれだけ努力したところで限界はあるでしょうが、抑止力にはなるはず。
そう信じています…
 
 ※関連記事はこちら ⇒  岩手県中2男子いじめ犯人特定スレ
 

食べはじめで食べ納め…?

本日の夕飯。
IMGP9277
 
そうめん&ゴーヤとツナの和え物。
レンコンのはさみ揚げはスーパーの惣菜でございます^^;
 
 
実は…そうめんを食べたのは今年初めてなのです。
先月初旬にスーパーで生素麺を見つけて「今年のそうめん食べ初めはコレ!」
と思っていたのに、そのまま忘れてしまい…
昨日、冷蔵庫の奥に押し込まれているのを見つけて慌てて取り出したところ
賞味期限は8月15日だったという…(滝汗)
 
未開封だし、10日くらいなんてことない!
でも、生めんだからさっさと食すに越したことは無い!!
 
というわけで…
急きょ本日の晩御飯となったわけでございます。
 
ゴーヤは旦那からのいただきもの。こちらも今年初めて食べたかも???
(少なくとも自分で買った覚えはない==;)
 
 
そうめんもゴーヤの和え物も食べ切れませんでしたが、
めんはのびてしまうと食感が残念な感じになってしまうので、
卵でまとめて具材を追加してお好み焼きっぽくする予定。
持ち運びやすくなるので明日の弁当にでも持っていこうかしら??
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
空け放したベランダの向こうから虫の鳴き声が聞こえてきます。
あ~ 秋だぁ。。。
 
今朝も少し寒かったので、今夜は窓を閉めて寝たほうがよさそう。
…室温、23時半の時点で32℃だけどね~==;
 
 
明日も残業。頑張るぞ~!
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。