お休み中…

省エネモードがあるんだね~ 賢い!!
22時~6時の間で暗所に置くと自動的に省エネモードに入るんだそうな…
(※時計機能だけ常時点灯させることもできるそうです)
IMGP8699
 
現在、分厚い取説をちょこちょこ「読書」中。
今持っているBaby-Gとは比べ物にならないほど多機能なんだもの~!
腕時計も電波で時刻を調整できるモデルが多くなってきたし
気象データ(気圧・気温)はダイバーズウオッチでも装備されているけど
コンパス機能や日の出・日の入りのデータ、メモリー機能まであるなんて…
加えて電池はソーラー充電式という…うむむ。高機能すぎる!
 
 
あ~ 早いとこボタン操作を覚えな…==;
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2015/07/26 at 08:18

    おはようございます!
    ・・・ やれやれ、やっとこ「例の作業」が終わりましたよ!!
    てっきり、昼間に行われるのだとばかり...
    まさか昨晩のうちにとわね。。。   甘くみてたわ(笑

    へぇ~ 今の腕時計っちゃ色んな機能が付いているんですね。
    ・・・  (゜o゜)  へぇ~。。。

    そのうちに「TV」見らてたり、Wi-Fiやエクセルなんかも
    出来るようになるんじゃないの?^ ^;
    そうなると、最早 何だか判らんね。

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2015/07/26 at 09:10

      ☆Shin様
      おはようございます~^^
      昨夜はケータイ大喜利がございましたでしょ?
      TV画面とPC画面を往復しておりましたのよん♪
      何とか追いついたようで良かったです♪♪♪ …放置すればええって?

      それ、某リンゴさんがそれっぽいのを作っておられましたやん…
      腕時計型のスマートフォンというか…
      そもそも、スマホ自体がちっちゃなPCみたいなものですしね。
      携帯電話の出発点は自動車電話で、当時はクソ重かったでしょ。
      それが今では持っていることすら忘れそうなほどコンパクトになったし
      PCにしたって四半世紀前にここまで普及するとは思いませんでした。
      人間の欲求と探求心は尽きないものですなぁ。。。

      いいね

  • 白川君  On 2015/07/26 at 18:38

    かしこすぎますね、時計なのに。。。

    私は時刻さえわかれば、もういいかなってタイプなのでwww

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2015/07/26 at 19:39

      ☆白川君様
      G-SHOCKが多機能なのは以前からですが…更に進化しているなんてーー;
      誰が必要として、果たしてどれだけの人が使いこなしているのか?
      純粋に興味があります。
      それに、今回はデザインだけ重視していたので…
      こんな私がホントに所持していいんでしょうかね?==;

      いいね: 1人

  • ひろぴー  On 2015/07/26 at 21:23

    私もプロトレックを使ってますが、同じカシオなので、夜になると針の動きが止まりますね(^^)
    分厚い説明書は、PDFファイルをiPadに入れて、すぐに検索出来るようにしてますよ。

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2015/07/26 at 21:37

      ☆ひろぴー様
      お~!PDF!!それなら簡単に検索できますね。
      タブレットを持ち歩いているので早速DRします。情報感謝!
      そういえばプロトレックも一時期悩んだんですよね…
      行動派にはタマラナイ機能を搭載してくれる探求心には脱帽です。
      「いざという時の保険」が身近にあるような気分♪

      いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。