意識的に500円玉を “作って” しまう今日この頃。
貯金本を手に入れたのをきっかけに始めた500円玉貯金。
半年が経過した今、そこそこの重さになるまでは貯まりました。
が…
一方ではお財布の中も銀行口座もなんだかアヤシイ感じなのよね~^^;
生活に支障は出ていないけど、お金の余裕は無いに等しい状態です。
原因が分かっていて、それが決して悪い理由ではないと理解していても
自由に使えるおかねがないとちょっとばかり焦ってしまう…
ホント、お金ってシビアだわ==;
しかし…硬貨での貯金は意外と貯まるかもしれません。
銀行口座での積み立ては金額が見える分、
ピンチだと思ったら安易に引き出してしまいそうになるんだもの。
その点、硬貨での積み立ては流用し辛いです。
500円玉貯金で1万円を都合しようと思ったら20枚必要でしょ?
重いし嵩張るしで手を出す気持ちが萎えてしまいますもの。
それに、重さがそのまま貯蓄の証しなので頑張る気になれるし♪
少なくとも私の性格には向いているように思います。
ま。がんばろ♪
コメント
金欠だぁ~!? ・・・ まだまだ「甘い」な!^ ^
ホントに金欠になると、その500円玉も使っちゃうんだよ。
実際、娘等が大学行っているときは、辛かった... (ーー;)
もうね、財布が意味を成していないとさえ思ってましたからね。
キツかったよ! あん時はマジでね。
貯金が ものの見事に 消えていきましたからね^ ^;
「甘さ」を捨てろ、がんちゃん!! そうすれば・・・ って、何の話やねん(笑
ちょ、貯金本? そんなのあるの??
「箱」でなく、あえて【本】? 嵩張らないかい?^ ^;
ま、硬貨の方が耐久力あるから貯金には向いているんじゃないかな。
お札だと、ボロボロになるし 万一、折りたたんでくっ付いちゃったら・・・
自宅貯金だと「利子」は付かないだろうけど、反って安心かもね。
いいねいいね: 1人
☆Shin様
以前、お金に困った時に記念硬貨を両替したことがあります…
5,000円玉とか珍しいものが結構たくさんあったんですけどね(泣)
あの時のような悲しい思いはもうしたくないです…
…甘さって…それ、単純に「甘い飲食物」のことでっしゃろ?^^;
私もいただくまで知らなかったんですけどね。
1ページにつき500円玉20枚分を収納できるポケットが付いているんですよ。
なので1ページ1万円。10ページあるので全部埋まったら10万円!
もともと段ボール製で重いところに500円玉を貯めていくので
日に日に重みを増しています。最後は何キロになるんだろう?^^;
お札でははなから貯める気がないです。どこへ入れたか忘れるもの(笑)
利子は魅力的ですが、お金ではなく「数字」になってしまうので
個人的にはあまり好みではありませんわ。
いいねいいね
私もコイン貯金派ですwww
毎日、小銭入れの中にははやくえんだま5枚と10円玉3枚程度を残し、あとはどれだけたくさんあっても全部箱の中へ。。。
結構なペースで貯まります☆.。.:*・
まぁ、預ける時の快感にとり憑かれているのですがねヽ(´▽`)/
いいねいいね: 1人
☆白川君様
昔からお金を貯めるのが下手で、貯金箱もすぐに開けていました(笑)
銀行でも自動積立をしていたんですけどね~
あれって実は使えてしまうのでダメでしたわ^^;
正直、どこまで頑張れるのかは分かりませんが…なんとかやっています。
が。。。
銀行に預けてしまうと…怖い… 次の課題だ(笑)
いいねいいね: 1人
我が家では「生まれた年貯金」つうものをしています。
我々夫婦の生まれ年、子供らの生まれ年のコインを見つけては
貯金箱にチャリン!と投入。
一年で1万円くらい、と微々たるもんですが(^^;)
数年前はそれで旅行資金の足しにしました。7万円。
両替に持って行った銀行では、行員さんに苦笑されましたケド(^^;)
いいねいいね: 1人
☆みもー様
私も若かりし頃(中学生くらいまで?^^;)は自分の生まれ年の硬貨を
財布の中に「温存」していました。
何となく使えなかっただけなんですけどね…
そうか。アレを発展させればそこそこ貯まっていたかもしれないのか!!
(ちなみに温存期間はせいぜい1週間…あはは^^;)
私も500円玉が貯まったら銀行へ預けようと思っていますが
重いので持っていくのが大変かも…
利子付かんでもいいから本棚に置いとこうかしら?^^;
いいねいいね: 1人
こんにちは。
硬貨が貯まっていくのが見える方が、
励みになって楽しめて増やせそうだけどな~
お金は使わなくてはいけない年齢もあり、
年を重ねると貯まる時期が来るものよ(^0^)
って亡くなった母が言っていたのを思い出したわ。
いいねいいね: 1人
☆昔の乙女様
こんばんは!
貯金本は思いっきり「目に見える」貯金方法なのですが
見開き(2ページ分)で20枚=1万円なので
「見えるけど全体像がつかめない」という状態になっています。
重みはどんどん増しているので実感はあるんですけどね^^;
(そして私はこの重みがかなり快感になりつつあります…)
去年あたりからずっとお金が吹っ飛んでいます(泣)
去年は衝動買いが多かったですが、今年はプリンタにPCの買い替え、
更には捻挫の治療費(タクシー代も==;)など、
必要経費でお金がどんどん飛んで行っています…
そうか~ そういう時期なのか。 …そう思って耐えます。。。
いつか「貯まっているぞ!」と喜ぶ時期が来るその日まで!!
いいねいいね