していただきました。
お店の方の対応から推測するに、不良品(※仕様の問題)のようです。
後継品のケースについては改良が施されているようですが
このシリーズのケースに関しては今後も破損する可能性があるので
その都度交換してくださるとか。
でもね。
購入して1ヶ月で壊れた時、不便だからやむなく本体を購入しなおしたのよね…
しかも店員さんから「丁寧に扱え」と言われたのよね…
ムカついたからここで記録しとこ♪ ←鬼畜発言(笑)
気に入らなければ購入しなければよいと言われそうですが
化粧品は肌との相性があるのでそうもいかないのが辛いところ。
特に私の場合は肌が我儘(笑)なので、簡単には替えられないんですよね…
小さい頃は化繊が駄目でした。
今でもストッキングやタイツの着用で肌が被れることがあります。
ま、化繊に関しては生来の汗っかき体質が災いしているみたいですけどね。
ホント、世の中の「OLの化粧とストッキングは必須」的概念を撤廃したいよ!
人気投票では昆虫が上位を占めたとのことですが、
もしかしなくても「現在見ることができない」という状況を反映しての
ことではないのかな?
…と思ってしまいました。
個人的には1970年代のリスの表紙は懐かしかったな♪(年齢がバレる発言だ^^;)
話を戻して。
現場教師やこどもの保護者から「気持ち悪い」と言われたことを受けて
姿を消したという、昆虫の写真を使ったノートたち。
私はカブトムシや蝶が大好きだったので、その意外な意見に戸惑いました。
まあ…確かに花は華やかだし、きれいだけどさ…
世の中って綺麗なものだけで構成されているわけではない。
ビジュアルだけで「気持ち悪い」と評価するその心根は果たして綺麗なの??
キツイ言い方だけど、この世に生きているのは人間だけではないし
人間が他の生物を排除する権限を持っているはずもない。
「高度な文明」なるモノを手に入れて驕り高ぶっているんじゃない??
こどもはオトナの理屈で成長していくのです。
良くも悪くも。
そのことについて、もう少し真剣に考えるべきではないのかな。
ま、私に他人のことをとやかく言う資格はないけどね…
出身地を鑑定するという方言チャート100… すごい精度でした!!
私の場合、「からう」「はわく」「がばい」辺りで出身地を断定された模様^^;
そちらは当たりませんでした(山口県民になっちゃった^^;)。
しかし…
今になって思うけど、大学の研究内容ってナニゲに自由度が高かったのね。。。
私も砕ければ良かったかな^^;