モラル欠如と規制

今月から自転車の取り締まりが強化されましたが、
これが発展して運転免許の取得を課せられてからでは遅いのよ…
実際、すでにこんな議論が出ているのですから。
 
 
自動車だってオートバイだって、作られた当初は誰でも自由に乗れました。
でも、今は免許を取得しないと乗ることができません。
なぜそうなってしまったのか… 今一度考えるべきではないのかな?
 
 
もっとも、ルールだらけの窮屈な世の中にしたいというなら話は別だけどね~
私は嫌だわ。
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • そのちゃん  On 2015/06/17 at 21:46

    自転車の免許制度が必要か?なんて考えなくてもいい世の中なら
    いいんですが。
    自分のことしか考えられない人が多くなってきてるし
    むかしは携帯やスマホがなかった分、今は予想もしない
    ながら運転してる人もよく見かけるし。

    こうしたら危ないとか迷惑とか、想像できない人がいるのは悲しいですね。

    いいね: 1人

    • がんちゃん  On 2015/06/20 at 07:31

      ☆そのちゃん様
      そもそも道交法に則れば違反者だらけなんですけどね…歩行者も含めて。
      小学生の頃、警察指導で自転車の乗り方講座を何度か受けましたが
      大勢が対象で1回あたり1時間足らずの教育では「乗り方」どまり。
      交通法規まで学ぶ時間はなかったように思います。
      てきちんと学んだのは自動車学校が初めてだった、という方も案外多いの
      ではないでしょうか? …私はそうでした^^;
      規制をかけるのは簡単ですが、まずはルールをしっかり学べる機会を
      作ってほしいと思います。携帯電話やスマートフォンのことも含めて。

      いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。