覚えているうちに一気に載せてしまいます!
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
翌日も“山奥”を目指します。
「行ってみたいところがあって…」と友人が車を走らせた先は…
わぁお!
山門を抜けたら枝垂桜だらけじゃないのさ~~~~~~~!!!!!
ハッキリ言います。車でないと行けません。それくらい山奥!
こちらの枝垂桜は “南丹 桜百選” に選ばれているとのこと。
カメラを構えるのを忘れて見惚れてしまいました(友人に指摘された^^;)。
広大な敷地で、ちょっと散策にも良い感じ。
阿弥陀堂前から緩やかな坂を上がると本堂がありました。
お手水は“観音名水”と呼ばれている天然の水。
美味しくて、口を濯がないといけないのに飲んでしまいました…友人も^^;
参拝した後も撮影は続く…友人も夢中になって撮影していました。
結局、こちらには1時間以上滞在してしまった…^^;
次に向かったのは丹波市にある桜の名所・鐘ヶ坂公園。
「JR柏原駅から車で5分」とのことですが…
車?バスは通ってなさそうだったけど。
その前に「柏原」を正しく読めるのは地元民だけのような気が(滝汗)
…話しを戻そうか(笑)
残念ながら桜は散り始めていましたが、満開だと見事だろうな~…人込みも(笑)
公園の敷地自体はさほど大きくないのかもしれませんが
鐘ヶ坂トンネル周辺にはこれから桜が植樹されるような雰囲気がプンプン。
数十年後には遠方から花見客が駆けつけるほどの人気スポットになりそう…
余談ですが、私は鐘ヶ坂トンネルの上部にあるという「鐘ヶ坂隧道」に
興味があるのですけどね…日本最古の煉瓦積みトンネルとのことですし。
そのうち行ってみたいです。
が… 足が必要だなぁ…
バイク買うか?というか、運転覚えているかな~==;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
は~ なんとか投稿できました。
NEWカメラの性格もちょっと分かってきましたが… 厄介な奴だな==;
うまくお付き合いできるように頑張ろう。。。
おまけ画像。
帰宅してバッグを覗いてみたら、桜の花弁が入っていました…
なんかうれしい♪