去年、友人に連れて行ってもらった “般若寺の桜” 。
今年も見たいと友人に言ったところ
「今ならライトアップしていると思うよ~ 泊りがけでおいで♪」
しかも、他にいろいろ桜の見所があるので連れて行ってくれるとのこと…
嬉しい提案にしっかり乗っかってしまいました^^
土曜日、友人との待ち合わせまでの間に篠山城跡の桜を堪能することに。
満開を迎えたのは先週半ばだったとのことで、北堀(市役所側)に沿って
植えられている桜はほぼ散ってしまっていましたが
南側の城壁沿いと駐車場の枝垂桜はまだまだ見応えがありました♪
今回、初めて大書院内部を見学しました。重厚感のある木造建築物です。
昭和19年に焼失し、現在の建物は平成12年に復元再建されたものとのこと。
大書院の東側にある枝垂桜。入れ代わり立ち代わり写真撮影する姿が^^;
篠山城を出たところで友人と合流。
日が暮れるのを待って… さあ!夜桜見物だ!!
が。本日はここまで~☆
すみません。久々に土日続けて歩きまくったので疲れてしまいました^^;
…車を運転してくれた友人はもっと疲れていると思うけどね==;
それと…無駄に撮影しまくったため、画像数がすごいことになっていまして。
カメラを2台使っているので確認作業に時間が掛かるんです~!
もっとも、露出の調整に失敗して良い画像が少なすぎるのですが(泣)
(メイン使用のNEWカメラを使いこなせなかったのが大きな敗因==;)
明日は夜桜+晩御飯、明後日に本日(4/12)のお花見を投稿する予定。
いつもの通りへっぽこ記事ですが、しばらくお付き合いくださいませ。
コメント
楽しみにしてますヽ(´▽`)/
いいねいいね
☆白川君様
う。。。
頑張りましたが…いかがでしょう?
いいねいいね: 1人
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
いいねいいね: 1人
枝垂桜見事ですね!
私は丹波市の山でお花見しました。
篠山城もいいなぁと思っていたんですが、結局山歩きしました。
いいねいいね
☆そのちゃん様
たまたまかもしれませんが、私が行った場所は枝垂桜がたくさん
植えられていて、見頃を迎えていました。
枝垂桜は好きなので大興奮してしまいました(笑)
私も今年は山歩きを…と思っていたのですが、予定と体調が合わず。
標高のある場所だと少し遅めのお花見が楽しめますよね。景色も良いし♪
来年こそは山歩きしたいです!
いいねいいね
石垣や木造建築物と桜って合いますね(*^_^*)
青空で無くても、また風情があるものです。
今年はロクに花見をしないうちに散ってしまったので
がんちゃんとこの写真で堪能させてもらいます♪
いいねいいね
☆みもー様
桜と日本古来の建築物…本当にしっくりきますよね~♪
それとも、日本人だからそう感じるのかな…???
外国の方にはどんな風に映っているのだろう?ちょっと聞いてみたいかも。
私も今年はソメイヨシノを堪能することができませんでした。
咲き始めたときに決算期が重なりましたからね~
しかも満開を迎えたと思ったら雨で散らされてしまうし(泣)
その分、遅咲きの桜に欲求が走ってしまったような…^^;
実物はもっと見事ですよ~
私の撮影技術では綺麗に写せません…精進しなきゃーー;
いいねいいね
トラックバック
[…] 第一弾はこちら:その1 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ […]
いいねいいね
[…] ※姉妹記事はこちら… 第一弾:その1、第二弾:その2 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ […]
いいねいいね