誰に投票しよう?
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
今回の地方統一選挙、尼崎は県議会議員選挙のみですが、
隣の大阪市では市会・県会両議員の選挙が行われるようです。
大阪市営地下鉄では車内放送で選挙へ行くよう繰り返し呼び掛けていました。
「有権者のみなさん、12日は大阪市会議員・府会議員選挙の投票日です」
…ちょっと懺悔。
実は私の頭の中ではこんな変換になっていました。
死海議員・腐海議員
…。
余談ですが、「文書」とか「森」とかいう単語もくっつけていたかも(滝汗)
もしかして…大阪市民だったら嬉々として選挙に行ったのかなぁ???
ところで、池袋の某所って今も変わらないのかな…(意味不明かも。すみません。)
…て!
アホな妄想に頭を使う前に、まずは投票する人を決めなきゃ駄目やん!!
決めきれなくて現実逃避中です。誰か私に思考能力をちょうだい==;
コメント
消去法で行くと
全員消去になってしまう恐れがありますからね。
いいねいいね
☆yamaseichan
支持したくない政党の候補者は真っ先に除外しましたが
選挙公約の達成率を想像すると…難しいです。
いいねいいね
「腐海」だけに、焼き払ってしまいたくなるのでは(笑)
私も一応投票には行きましたけれど…
毎度、誰が信用できるのか判らなくて困ってしまいます。
いくら公約でイイ事言っても、実現しないんですものねえ。
いいねいいね
☆みもー様
政治家には政治家の道理というか、理屈みたいなものがあるよな~
…と、常々思っています。多分、一般市民には見えない何か。
それが双方を隔てている溝、あるいは壁なのかも…と思うのです。
表現しがたいですが、それが何かが分からないので抽象的にしか書けません。
ホント、クシャナ殿下みたいにスパッ!と号令したくなる…かも…
そこは置いておくとして。
公約って本当に当てになりませんよね…広報を読む気が起きません==;
いいねいいね