月別アーカイブ: 2月 2015

ハムラビ法典に則って

…と言いたいところだけど。
相手が命を落とした場合、私は少し違う方法をとったほうが良いと思うのです。
 
相手に加えた言動については等しく与えるべきと考えます。
その内容が一般的に「暴力」と呼ばれる行為だとしても私は知らない。
澄ましてこう呟くことでしょう。
 
「因果応報って、こういう事でしょ?」
 

だけど…

決して命は奪わない。
 
「死んだほうがまし」
「ひと思いに殺してくれ」
 
そう訴えられても絶対に命だけは奪わない。
 
常識人として当然の行為…という名目で手厚い延命措置を行いつつも、
淡々と「かつて自分が相手に行ったこと」を身を以て認識させてやる。
万一、精神的に異常をきたしてもしったこっちゃないよ!
 
                               ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
川崎で起こった殺人事件の報道を観るたびに心が痛みます。
“犯人”の情報は容疑者が逮捕される前からWEBで流れていましたが
はっきり言って犯人の年齢や人物像には全く興味がありません。
問題は「犯人をどう罰するか」だと思うのです…
二度と同じような犯罪が繰り返されないためにも、相応の処罰を望みます。

ぶたさん&ことりさん

買っちゃったぁ~♪
DSCN0181
DSCN0204DSCF3294DSCN0194
 
ことりのむーすけーき&ぶたさんむーすけーき。
セブン・イレブンにて期間限定販売されています。1個298円・税込。
関東では少し前から販売されているようですが、
かわいらしいフォルムに売り切れ店続出で入手困難だったとか?
 
確かに“ことりさん”のつぶらなおめめで見つめられると…
ううう。食べるのを躊躇しちゃいそうだーー;
 
 
…後ろからちょみちょみ攻めるかな(笑)
 
“ぶたさん”は耳の形にやられてしまいました。なんかリアルだ~!
 
 
今日は例のおむすびでおなか一杯になったため(作りすぎた~!!)、
明日ゆっくりいただこうと思います^^

明日の準備

お昼ご飯と残業時の夜食。
ごぼうのきんぴら風、鮭、梅、若菜という豪華ラインナップ♪
DSCN0156
 
なして朝に作らんの? …という突っ込みは無しでヨロシク!
睡眠をこよなく愛する私が起きられるわけないじゃない~ ←言っちゃった^^;
 
 
 
は~
早いとこ月次処理を終わらせたい。。。

お茶三昧~☆

やっと半分飲んだ…かな?
DSCN0101
 
が。
他にも茶葉がこんなにたくさん… どうすんべ?
                                                             …飲むしかないわな(笑)
DSCN0115
 
節制せなまずいな~と思っている今日この頃。
これだけ「飲むもの」があれば不自由はないかしらね♪
アルコールではなくカテキンで体内消毒…
なんて健全なんだ!
 
 
 
 
 
 
…精神衛生上どうかは分からんけど^^;

春が来た!

たこ焼きで乾杯♪  …深く突っ込まんといて~^^;
DSCF3270
 
残業するといつも以上にお酒がほしくなる… なんでかな?

今の季節感をお菓子で表現してみた(笑)

椿と桃。 …梅もあったほうが良かったかな?
DSCN0095
 
DSCN0060
二十四節気菓子「雨水」。
このシリーズを食べ始めてから1年が経過しました。
去年の“啓蟄”が今年の“雨水”。画像の“啓蟄“も去年の
“春分”だったので、1こずつずれています…なぜ?
 
 
ま。美味しければいいけどね♪
 
来週から3月。早いとこ暖かくなってほしいです~!

移行完了…かな?

プリンタのドライブのインストールついでに無線LANも設定♪
画像データは元々外付HDDに保存していたため、USBを差し込むだけでOK。
旧パソコン内の保存データもそちらに一旦移動させてお引越ししました。
メールアドレスの情報は文字化けしていて読み込めませんでしたが
(エクスポートしたデータはちゃんと見えているんですけどね…--;)
IEのブックマークや家計簿ソフトのデータの移行は無事クリアできたので
良しとしましょう(特に家計簿データ…6年分の修正は無理!><;)
 
というわけで、本日から本格稼働です。 …長かった^^;
DSCN0078
 
USBポートが側面(左2、右1)にあるのがちょっと不満かな…
マウスとプリンターは無線接続ですが、HDDがねぇーー;
筆記具やカップなどを置くことが多いので、引っかけてしまいそう。
ま。その辺は慣れていくしかないですね。
 
その前にキーボードに慣れなきゃいけないんですがーー;
 
 
 
明日からしばらくの間残業が続きます。土曜日も休日出勤の可能性大。
体調がちょっとおかしいので(季節の変わり目だからかなぁ…--;)
とっとと寝ることにします。
 
…ちょいと寝酒でも飲もうかな^^
先日、橋本さんで飲んだついでにルーマニアのワインを入手したし♪
DSCN0082
 
…空けないようにしよう(“開けない”ではないトコが…^^;)

遺作

続きを楽しみにしていたのに…   合掌。
DSCN0067
 

新大阪でいろいろ♪

急ぎの書類があったため、帰宅前に新大阪の本社へ。
せっかく来たんだから…と、立ち飲みの「橋本」さんに寄り道♪
1時間ほどで帰るつもりが、本社の方々にばったりお会いして話が弾み
気が付いたら時刻は21時を回っていました^^;
 
…て。
「1時間のつもり」の人間がワインをフルボトルで注文するか?(笑)
(実はコレの前にも生ビールを大ジョッキで飲んでいる私…^^;)
DSCF3200DSCF3213
DSCF3209
Chateau Vieille Tuilerie 2010。1,500円くらいかな?
お店の“お姉さん”に選んでいただきました^^
スッキリして飲みやすい…と思いきや、渋みが自己主張してきて
とても面白い味わいでした。私好みかも♪
テイスティングを兼ねて“おかあさん”にもお裾分け^^
差し出された可愛らしいグラスはクロアチアへ旅行に行かれた時に
購入されたそうです。ゆっくり味わいたい時などにも良いかも♪
 
 
ワインの品揃えが豊富で、フルボトル注文の場合は残りを持ち帰ってもOK。
…なぜか空いちゃったけど。それも2回とも(笑)
(※おかあさんや周囲の方にもお裾分けしていますので…少しだけど^^;)
 
写真には撮っていませんが、こちらのお店はお惣菜がとっても美味しいです。
大皿から取り分けてくださる方式で、早い時には20時頃に無くなってしまいます。
特にポテトサラダは逸品!思わずおかわりしちゃった♪
                …そのせいで腹いっぱいになり、他の料理を注文し損ねた阿呆です^^;
 
 
このお店で生ジョッキの大か、あるいはワインのフルボトルを抱えて飲んでいる
ビヤ樽体型のオバチャンがいたら…私…かもしれない^^;
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
あとちょっとで引退の時を迎えるトワイライト・エクスプレス。
駅構内の売店にはメモリアルと称してグッズがたくさん販売されています。
で。。。
思わず買ってしまいました…お酒の勢いって…怖いーー;
DSCF3232
 
何が凄いって、酔った頭でも実用品を選んで買っているんだよね…^^;
一番お高い(そして大きい)のはテープカッター、1,080円。
そこから時計回りに
ホッチキス・折り畳み式定規・キーホルダー・ネックストラップです。
 
ネックストラップは職場の社員証をぶら下げるために使いたいのですが…
「鉄子」扱いに拍車がかかるか、冷たい視線のシャワーだろうな~--;
…こそっとストラップを使ってニンマリしとこ。 ←アヤシイ?^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
 
以上、昨日更新しなかった言い訳でございました^^;
良いお酒はリラックスできますね。サクッと寝落ちしてしまったわ~ …炬燵で(笑)
2時くらいに目を覚ましたとき、PCが元気に稼働していました。
…て、セーブモードはどうしたんだ????
 
本日は夕方からお出掛け予定。
明日は天気が崩れるとのことなので、部屋に引きこもる予定です。
多分、PCデータの移行であたふたしていると思われ^^;
 
さて。部屋の掃除でもするか~

餅は餅屋

眼鏡はメガネ屋さんに聞くのが一番!
DSCF3185
 
今まで使っていたものはあまり効果が無いように感じていたので
別のメーカーさんのものにしようと思い、
たまたま入った眼鏡店の店員さんに相談したところ…
 
「これとか、ボクのオススメですよ!」
 
むっちゃ あつ~~~~~~~~~~く 語られました(笑)
 
というか…
くもり止めのデモンストレーション、初めて受けたかも^^;
 
結局、勧められるままに2点購入したのですが…
どちらも確かに使い勝手が良い!
このお店(厳密には店員さんですが^^;)、当たりかも~♪
というわけで。今後も贔屓にさせていただくことになりそうです。
 
画像右上に写っている容器入のくもり止めはどこにでもありそうですが
手前のクロスタイプ(品名:デフォガード)は初めて見ました。
薬品が染み込ませてあり、20回ほど使えるそうです。
が…お値段は410円(税込)。中身は不織布が1枚しか入っていません==;
(※使い終わったら不織布は袋に入れ、チャックをしっかり閉めて保管します)
 
ハッキリ言って20回も使えるような感触ではありません。サラッとしているもの^^;
なのに効果は抜群!
通勤電車に乗る前にササッと拭いたところ、ほぼ終日くもり知らずでした。
リピーターが多いと聞いても半信半疑でしたが…これなら納得だわ。
 
 
そうそう!くもり止めの使い方も教えていただきました。
処置を施した後に“キレイキレイ”に拭き過ぎてしまうと、
せっかく付けたくもり止めも奇麗さっぱり拭い去ってしまうんだそうです。
「拭き残しているかな?」と思う程度に止めるのが良いとのことなので
眼鏡を常用されている方は是非お試しを。
汚れているように見えているかな…と気になりつつ“寸止め”してみたところ
本当にくもり止めの効果を実感できました。
ということは…今までとても勿体無いことをしていたという…うむむ--;
 
 
眼鏡についてはこれで大丈夫。
次は…ドライアイをどうにかしないと…
こっちのが厄介かも==;
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。