ビゴ vs イスズ !?

タイトルでピンと…くるのかなぁ…ここを読んでくださる方ーー;
(※神戸の有名パン店、ビゴの店とイスズベーカリーです)
お題を基にワイン1本、そしておつまみを1品持ち込むことになっている「ワインの会」。
今回は“おつまみ”としてこの2店舗のパン(それもバゲット!)が持ち込まれたため
ワインだけでなくパンの食べ比べにもなったんですよね~^^
結果?
まあ…各人の好み次第…かしら??(微笑)
IMGP6006IMGP6012
    ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
 ☆ 参加データ ☆
 開催日時 : 2015年1月10日(土) 19:00 ~ 21:00
 会合名称 : 第11回 「美味しいワインを探す会」
 開催場所 : COFFEE Norari & Kurari (兵庫県神戸市中央区)
 参加人数 : 8名(うち2名は初参加)
 実施時間 : 19:00頃~21:30頃
    ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

…これ( ↑ )、最近ずっと入れ忘れていたような気が^^;
今回は赤が多かったですね~
6本集まり1本ダブったので5種類。白は2本(うち1本はスパークリング)でした。
早速、白から試飲^^
まずは“泡”で乾杯♪スッキリとした味わいの“ファミリア・オリヴェダ・ブリュット”。
辛口でクセがないので、どんなお料理にも合いそう^^
ビエンベビード”はコンセプトが面白い!ちなみにコレは「魚介に合うワイン」。
こちらもスッキリとした味わいでした(他にも「豚に合う」など計4種類あり)。
3本目からは赤。
“ボルサオ・クラシコ・ティント”はワイン評論家、ロバート・パーカーさん推奨とか…
確かにコスパ的には今回一番良いワイン。万人に好まれる味ではないかと。
IMGP6007IMGP6017IMGP6019
“サングレ・デ・トロ”2本はどちらも2013年ものでしたが、スクリュー栓とコルク栓。
どちらも口当たりが良く飲みやすいワインでしたが、味が違うのでビックリ。
葡萄の配合の違いではないかとのこと。私はコルク栓のが好みかな~^^
“ゾリータ”はしっかりとした赤!という感じのワイン。でも、スルッと飲めます。
“オノロ・ベラ”は口当たりも良いし程よい重さ(軽さ)で美味しかった!
個人的にはこれが今回イチオシ♪
…と思ったら、この日の「一番美味しいワイン」に選ばれていました^^
IMGP6022IMGP6026IMGP6029IMGP6032
今回のワインはどれも美味しかったです。価格も800円~2,000円とお手頃。
スペイン産…他にもたくさん美味しいものがありそうだな~ ちょっと探してみよう^^
下の画像は私のお気に入り3本。…て、真ん中は自分が持ち込んだものですが^^;
IMGP6036
IMGP6038
先日入手したルーマニアワイン“クロ・ビュザオ ピノ・ノワール リザーヴ”
を持って行ったところ、大好評でございました。喜んでもらえてよかった♪
が…次回(3/14)のお題は“ヨーロッパ”。
もしかして…コレを秘匿しておいた方が良かった?(笑)
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
10日はワインの会、11日に神戸消防出初式。
で、連休3日目の今日は…
終日寝ていました。
体調は悪くないんですけどね~ 疲れちゃったかな?(はしゃぎ過ぎともーー;)
明日からお仕事…がんばるです… ← やる気なし?^^;
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2015/01/12 at 21:22

    ビゴの店...  ちなみにカミさんに尋ねたら
    「? フランスパンのお店の事? 」
    (゜д゜;)..  そ、そうなの??   っうか知ってんだ^ ^;
    「確か、銀座にあったと思うけど・・・ 」
    銀座??  関西方面だから違うお店だな(;^_^A
    似たようなお店もあるんですね(笑

    参加データ!!
    何やら「駅ハイ」みたいで懐かしいのぉ~☆

    しかし、色んな種類がありますねぇ~
    み~んな、舌を噛みそうな名前で判らんですわ(;^_^A
    値段も「お手頃」ですね^ ^
    ワインねぇ~ ...   (ーー;)
    ま、買ってもイイんだけど一晩で1本呑んじゃうから
    あまり「経済的」ではないね(笑
    ・・・ がんちゃん“も” そうだろ!(爆

    いいね

    • がんちゃん  On 2015/01/12 at 23:24

      ☆Shin様
      「ビゴの店」の名称かどうかは不明ですが、プランタン銀座にあるようです。
      フランスパンで有名ですので、奥様の仰っていることは正しいと思います。
      ちなみに本店は芦屋にありますが…いつもお客でいっぱいなんだわ==;

      参加データは…最初の頃はちゃんと載せていたんですけどね…
      いつの間にか端折っていました。
      一応、記録としてUPしているのに意味無いわーー;

      私もスペイン語は分かりません!
      仏語、独語なら何とか追っかけられるかな~という程度。
      結果「安くておいしければ何でもええんじゃい!!」と居直っちゃいます^^;
      (だからこそ画像保存してブログに載っけているんですけどさ…)
      あ、最近は1晩で1本空けられなくなってきました。2/3本が限界かな~
      少しずつ経済的な身体にシフトしていますよん^^
      (年を取ったとは決して言わない!)

      いいね

  • そのちゃん  On 2015/01/13 at 15:11

    大丈夫、ピンとしました^^。
    ワインの種類って星の数ほどありますよね!
    安くて美味しい・・・同感です。
    私は一日おきに2杯と決めていますが、実際はもっといけるかも。
    美味しいパンとあわせるのもいいですね♪
    あとチーズもほしいかな^^。

    いいね

    • がんちゃん  On 2015/01/17 at 00:53

      ☆そのちゃん様
      やはり神戸の方はお分かりになりますね。
      神戸は有名無名を問わず美味しいパン屋さんが林立していますが、
      更にビックリなのは御贔屓のパン屋さんをお持ちの方がとても多いということ。
      バゲットならここ、調理パンはあそこ…みたいな“住み分け”もあるようで。
      パン屋を選ぶという時点で他とはちょっと違うものを感じます。
      でも…あれだけグレードが高ければそうなってしまうかもしれませんね^^;

      最近はコンビニエンスストアでも安価で美味しいワインが入手できるので
      わざわざワイン専門店に行くことも無くなりつつあります。
      と言いつつ、最近のお気に入りは阪神梅田本店のワインコーナーですが(笑)
      美味しいワインだと2杯では物足りないような気もしますが、
      美味しく味わうことが大事ですよね。私も浴びるような飲み方は止めなきゃ。
      パンにチーズ…最高の組み合わせですね!ハムもいいなあ…

      いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。