タイトルでピンと…くるのかなぁ…ここを読んでくださる方ーー;
(※神戸の有名パン店、ビゴの店とイスズベーカリーです)
お題を基にワイン1本、そしておつまみを1品持ち込むことになっている「ワインの会」。
今回は“おつまみ”としてこの2店舗のパン(それもバゲット!)が持ち込まれたため
ワインだけでなくパンの食べ比べにもなったんですよね~^^
結果?
まあ…各人の好み次第…かしら??(微笑)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ 参加データ ☆
開催日時 : 2015年1月10日(土) 19:00 ~ 21:00
会合名称 : 第11回 「美味しいワインを探す会」
開催場所 : COFFEE Norari & Kurari (兵庫県神戸市中央区)
参加人数 : 8名(うち2名は初参加)
実施時間 : 19:00頃~21:30頃
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
…これ( ↑ )、最近ずっと入れ忘れていたような気が^^;
今回は赤が多かったですね~
6本集まり1本ダブったので5種類。白は2本(うち1本はスパークリング)でした。
早速、白から試飲^^
まずは“泡”で乾杯♪スッキリとした味わいの“ファミリア・オリヴェダ・ブリュット”。
辛口でクセがないので、どんなお料理にも合いそう^^
“ビエンベビード”はコンセプトが面白い!ちなみにコレは「魚介に合うワイン」。
こちらもスッキリとした味わいでした(他にも「豚に合う」など計4種類あり)。
3本目からは赤。
“ボルサオ・クラシコ・ティント”はワイン評論家、ロバート・パーカーさん推奨とか…
確かにコスパ的には今回一番良いワイン。万人に好まれる味ではないかと。
“サングレ・デ・トロ”2本はどちらも2013年ものでしたが、スクリュー栓とコルク栓。
どちらも口当たりが良く飲みやすいワインでしたが、味が違うのでビックリ。
葡萄の配合の違いではないかとのこと。私はコルク栓のが好みかな~^^
“ゾリータ”はしっかりとした赤!という感じのワイン。でも、スルッと飲めます。
“オノロ・ベラ”は口当たりも良いし程よい重さ(軽さ)で美味しかった!
個人的にはこれが今回イチオシ♪
…と思ったら、この日の「一番美味しいワイン」に選ばれていました^^
今回のワインはどれも美味しかったです。価格も800円~2,000円とお手頃。
スペイン産…他にもたくさん美味しいものがありそうだな~ ちょっと探してみよう^^
下の画像は私のお気に入り3本。…て、真ん中は自分が持ち込んだものですが^^;
先日入手したルーマニアワイン“クロ・ビュザオ ピノ・ノワール リザーヴ”
を持って行ったところ、大好評でございました。喜んでもらえてよかった♪
が…次回(3/14)のお題は“ヨーロッパ”。
もしかして…コレを秘匿しておいた方が良かった?(笑)
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
10日はワインの会、11日に神戸消防出初式。
で、連休3日目の今日は…
終日寝ていました。
体調は悪くないんですけどね~ 疲れちゃったかな?(はしゃぎ過ぎともーー;)
明日からお仕事…がんばるです… ← やる気なし?^^;