火を入れるのはまだまだ先の予定。
が… 転寝率は確実に上がるだろうな~==;
学生時代から20年ほど使い続けた炬燵が壊れたのは2年前。
やたらと寒気を感じるので早めに炬燵を出したのですが
電源を入れても一向に温まらず…最初の数分はついていたけど…御臨終。
当時は原因不明の体調不良(数ヵ月後に判明、今は治っております)に加え、
残業とストレスが重なって酷い時期でした。
病院へ行っても薬を渡されるだけだし、治るどころか声まで出なくなったし。
「私、死んじゃうのかな?」
思わずそんなことまで考えましたね… 随分ナーバスになっていたんだな。
まあ。。。
あの時があって今がありますし、今はあの時に比べてだいぶ落ち着いています。
生きていこうって思えるもの。
(今だから言えますが、2年前は生きる意欲が減退していました…)
炬燵ひとつ出しただけなのに、いろいろ考えてしまいました^^;
とにもかくにも今後は転寝に注意だ!!
コメント
おこたはよかですねえ。
いいねいいね
☆yamaseichan
布団がかかっているだけなのに部屋が暖かく感じられます。
いいねいいね
こんにちは。
冬の用意が整いもういつ寒くなっても安心ね(^_-)-☆
私もそろそろ準備をしよう~
いいねいいね
☆昔の乙女様
こんばんは!
大雨の後、気温が一気に低下しました。
炬燵を用意してよかった…
次は半纏を新調しないと。羽織るものが欲しいです。。
いいねいいね
弱り目に祟り目、って言葉が昔からあるように
身体がしんどい時は気持ちまでやられちゃいますよね(/_;)
何しろ、今は落ち着かれたとの事、良かったです(*^_^*)
こたつは火を入れずとも、布団がかかっているだけでぬくい!
と言う訳で、我が家の炬燵にはなかなか電源が入りません(笑)
そう言えば、両親の実家は双方ともに掘炬燵だったなぁ…
なんか、懐かしいや(*^_^*)
いいねいいね
☆みもー様
あ~!掘りごたつ!!良いなぁ…ものすごく憧れていたんですよ。
従姉妹の家には囲炉裏があったので、冬に遊びに行くのが楽しみでした。
(が…土間と風呂場が滅茶苦茶寒かった…==;)
木枯らし1号が吹いて気温が一気に低下。
「布団だけでも十分乗り切れる♪」と思っていたのですが…くじけそう^^;
とりあえずノートパソコンを炬燵の上に移動させようと思います。。。
2年前は…いろいろありました。少なくともあんな思いは二度としたくないです。
とはいえ、人生は楽しいことばかりではないですものね。
ちょっとだけ悟ったというか、諦めの境地に入ったというか^^;
ま、これもまた人間的には成長したのだと思うことにします…
いいねいいね
・・・出しちゃったね! ついに・・・
魔物を登場させちゃったね!^ ^;
転寝に注意? 注意はなんぼでもするけど
その注意が効かない相手が「ヤツ」じゃないのさ!
・・・我が家にも、そろそろ その「魔物」が出そうですわ。
掘り炬燵...
ちなみに【上げ床】をベニヤと垂木で作って、その上に炬燵を
置いたら あ~ら不思議 「掘り炬燵」の完成です。
セットしておくと邪魔なので、ビスで留めてあるだけなので
バラしてありますけど、コレがお客様に良いんだ!
ちなみにカミさん曰く・・・ 「こんな時旦那が建築屋だと便利♪」
・・・ ( ̄∇ ̄;)
あっしはイッタイ。。。
いいねいいね
☆Shin様
…今年もとうとうそんな時期になっちゃいましたよ…--;
炬燵=魔物 という方程式、今季こそ覆してやりたいぞ!
(と、毎回心に誓っているような==;)
布団を掛けただけの状態なのに、すでに誘惑が。。。
ついうっかり横になっちゃうんですよ。
今のところ寝入るところまではいっていませんが、時間の問題かも^^;
恐るべし魔物。炬燵は侮りがたし! ←エルクさんブーム、続いています♪
上げ床かぁ…
分解可能な作りにしたところで、分解後のソレを置く場所がないですわ^^;
以前、小上がりキット(上部が畳表になっているアレ)には憧れましたね~
やっぱりスペースの都合で断念。
そうでなくとも賃貸住まいだと何かと制約がありますので(泣)
ん?便利な旦那さん??良いじゃないですか~頼りにされて^^
なにが不服なの~?
いいねいいね