今日も良いお天気!絶好の洗濯日和♪
洗濯物を仕込み、仕上がるまでの間に自分を洗濯。朝風呂しちゃった^^
洗濯物を干し終えたところで少し遅めの朝ご飯をいただき
本を読んだりPCを触ったりしているうちにあっという間にお昼になりました。
これから出掛けるとなると…遠出は無理だな。。。
そうだ。靴を修理してもらおう!
というわけで。。。
神戸元町通商店街にあるアシックスウォーキングへ行ってまいりました。
お店は梅田にも甲子園にもあるんですが、神戸のが行きやすいのよね~
今回は…というか今回も…靴の中敷きを交換してもらいました。
5月に換えたばかりなんですが、歩いているうちにずれてしまったのでーー;
足のデータを再測定してもらったところ、左足のデータが若干変わっていたようなので
中敷きを再調整していただくことに。歩きやすくなったぞ~!!
修理に出したのは2足ですが、上画像の1足は靴底に亀裂が入っていました…
次に壊れた時は寿命だと思わなきゃね…4年も履いているんだからもう十分です^^
お店が込んでいたこともあり、予想以上に時間がかかってしまいました。
時刻は15時半。
せっかく神戸まで来たんだし、ハーバーランドで観覧車に乗ろうと思っていましたが
洗濯物を外に干しっぱなしなのでちょっと無理==;
とりあえず、次の目的地、Norari & Kurari さんに向かいました。
(先日のJAZZ Live の画像をお渡しする約束になっていたんです…)
ついでに早めの晩御飯をいただくことにしました。
ふふふ…晩御飯だからもちろんビールも!文句ないでしょ^^ ←なんの言い訳だ?
食後の珈琲は本日の珈琲「ドミニカ」。
割としっかりした味と香りですが、酸味が無く後味もスッキリ。
何杯飲んでも飽きないかも…
このコーヒーカップの色合い、これからの季節にぴったりかも♪
さて。神戸での用事は終わった!
久しぶりに北播磨おいしんぼ館を覗いてみたところ、卵が1パック150円。
ここの卵は新鮮だし味が濃くておいしいんです~ もちろん購入♪
ついでに1袋80円のピーマンと1kg超1,400円のぶどう「紫苑」も買っちゃった^^
読み間違い防止かどうかは不明ですが、ルビが振られていました。
“もとぶら”定番・サンワさんの天津甘栗。
ジューススタンドも良いですが、私は甘栗のが好きかな^^
サンワさんはこれから柑橘類が充実する季節…
今度行ったら何種類か調達しよう♪(アロマテラピーにもなるの^^)
帰宅したのは18時前… 真っ暗になっていました^^;
洗濯物は念のため室内の物干し竿にかけましたが…ちゃんと乾いているようです♪
明日はお布団を干したいな。
さて…
ケータイ大喜利観て寝ようっと^^
コメント
・・・「元町ブラブラ」.. って事?^ ^;
簡易版「駅ハイ」みたいなモンだな(笑
えっ!? 靴って修理すんの??
使えなくなったら処分だな^ ^; そんな高い靴を買わんし(笑
靴底.. 減らないの?
ビールはイイけど、食後の「こ~ひ~」がなぁ...
せっかくの美味しい料理が台無しだわ(笑
「紫苑」... 旧日本軍の戦闘機みたいな名前ですね^ ^;
月光とか、雷電・・ あ!「隼」もそうか(笑
いいねいいね
☆Shin様
駅ハイというより「銀ブラ」の親戚と思っていただくのが自然かと^^;
ただね~横浜の某所をブラついても「元ブラ」になっちゃうんですが…
ま、いいか(笑)
厳密には中敷を入れ替えただけです。
ここの靴は持ち主の足の大きさや歩きグセを推測して中敷を調整してくれるんです。
もちろん調整なしでも購入できますが、歩きやすさは格段に違いますよ!
靴によっては靴底を交換できるタイプもあります。
でもまあ…頻繁に利用していたら5年位が限界ではないかと。
大元が劣化しちゃったらどうにもなりませんから。
そう?私にとって食後の珈琲はマストアイテムなもので。
酔った勢いで寝たい時は只管飲み続けますが…出先ですからね~^^;
…そっちへ行ったか。ま、確かにありそうな感じではありますが。
隼もですが、「0式」も零戦から取っているんでしょ、多分。
あ~ またしても脱線ネタを作っても~た…^^;
いいねいいね
素敵な休日の過ごし方でしたね~(*^_^*)
足に合わない靴ほど辛いものはないですものね、こだわるのは大事ですよ。
…とか言っているあたしは、とりあえず「入れば御の字」のでか足なので(笑)
子供たちにお金が掛からなくなったら、靴もちゃんとしたのを買おうかな。
コーヒーは大事ですよ。うん。
ダンナが健康診断で看護師さんに勧められたって。
肝機能が良くない(γ-GTPの数値が、おかしなことになっている(^_^;))のですが
「ブラックコーヒーを飲むと良いですよ」って言われたそうです。
あたしがこれだけ飲んだくれても肝機能に異常をきたしていないのは
毎日2~3杯のブラックコーヒーのお陰だったようです!
それにしても、綺麗な色の葡萄ですね!
いいねいいね
☆みもー様
行きつけの場所でお買い物と食事をしただけだったりして…^^;
冒険するより確実に楽しみたかったようです…常にそうかも(滝汗)
靴に関してはイロイロと痛い目に遭っているので妥協しません。
値段やデザインよりも自分の足にしっくりくる靴を選ぶようにしています。
…結果として同じメーカーのものを購入することになりますが^^;
(なんだか“思うツボ”みたいな気も?)
コーヒーの効能や弊害についてはいろいろと説がありますよね…
私にとっては効能かな。
香りだけでも落ち着くし、飲むとホッとします。精神が安定する感じ^^
そうか、そういう効能もあるのか。。。ちょっと納得してしまった(笑)
紫苑はジューシーで甘かったです!
高いな~と思いつつ、整った形と綺麗な色に誘われてしまいました。
こちらの商品はお値段なりの価値をきちんと提供してくださるので
安心して購入できます^^
そうそう。今は黒豆の枝豆が販売されています。もちろん枝付き♪
いいねいいね
ちゃんと足のこと考えているんですね。
私はクラークスとecoを、登山用はメレルを愛用しています。
ほどんど4年くらいは履きますよ。
晩ごはん、美味しそう~♪
もとぶらしたときは、ときどきNorari&Kurariさんに寄っています。
いいねいいね
☆そのちゃん様
以前、合わない靴を無理に履いたせいで不調になりまして。
10年程前から吟味して購入するようになりました。
eccoの靴も履いています。履き心地が良いし、長持ちしますよね♪
クラークスとメレルは試したことがありません。
そろそろ靴を新調しようと思っているのでお店に行ってみます。
私もそのちゃん様が紹介しておられるお店に行こう行こうと思いつつ
どうしても行きつけのお店に行ってしまいます(苦笑)
今度神戸に行った時は、ずっと気になっていたムジカさんに行きたいです。
いいねいいね