…と、言っているかどうかは知りませんが(笑)
お財布が膨らむのが嫌で、貨幣の枚数には常に気を配っているのですが
(一番嵩みますのでね…紙幣はそもそも嵩張るほど用意できないしーー;)
な~んも考えずに千円札を出してお釣りを貰ったせいで硬貨が16枚に!
こんなことは滅多にありません…暑くてノーミソ沸いたか?ーー;
家計簿を付けるために小銭をテーブル上に転がして眺めているうちに
「そういえば、小さい頃は鋳造年が気になって仕方無かったんだよな…」と思い出し。
久しぶりに貨幣たちがいつ鋳造されたのかチェックしてみました。
結果は平成生まれが12枚、昭和生まれは4枚。
元号が平成に代わってから既に四半世紀を経過しているし、
貨幣だって消耗するし…そう考えると「昭和生まれが4枚もあった」と言うべき?
しかも私より“年上”の貨幣が1枚ありました。
正直、あるとは思わなかったんですよね~ ちょっと嬉しかったな^^
傷だらけの硬貨を見ながら、私もまだまだ頑張れる! …と思ったのでありました。