月別アーカイブ: 5月 2014

悩ましい。

其の一。
 
「心の積読」倉庫からやっと実体化までこぎつけた本たち。
IMGP4935
 
が。
もしかするとお盆休みまで手が出せないかもしれないーー;
 
 
其の二。
 
某お洋服屋さんのカタログを取り寄せました。
そして気付いた。
そうだった…ここのカタログ、想像力が無いと読み解けないんだった(泣)
DSCF6998
 
 
其の三。
 
悩ましいというより、ちょっとした疑問。
このところプロジェクションマッピングが流行っているのは知っていますけど…
“夢の具外化”たる場所で映像を使ったイベントって…どうなん?==;
 
どことは敢えて書きません。下手すると炎上ネタだし。
何のことか気付いた方も「あくまでも私見」ってコトで宜しくです!!
 
 
其の四。
 
今日は3時間ほど休日出勤、その後映画館へ。
何を観たかは…まあ… あはははは。
 
前夜祭でバンシィを入手した以上、ユニコーンも無いとマズイでしょ!←?
ということで…
今日から発売のガンプラ(劇場限定販売)を購入してまいりました。
 
 
…て、いつ組み立てるのよ(謎)
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
明日は家事やら買い物やらで大忙しの1日になりそうです。
汗だくだくになりそうだ…==;
 
急に気温が上がったせいで、熱中症患者が急増しているとか。
体調管理には気をつけましょうね。
 
…て、私が一番に言われそう(泣)
 

なぜに裏面?

某コンビニ(画像でバレバレですが、一応^^;)の弁当・惣菜類にちょっとした変化が。
原材料名やカロリー等の商品情報を示すラベルが裏側に貼られるようになったのです。
DSCF6965DSCF6961
 
食物アレルギー持ちの人間にとって、商品情報は選択肢の一つ。
比較的アレルギー度合いが軽度の私ですら必ず確認しています。
画像は総菜ですが、カレーなどの汁物の容器も裏面に貼られていました。
 
ということはさ。
もし、ラベルを確認するために豪快に商品をひっくり返したとしても
お店の方からは文句は一切言われない…という解釈で宜しいのよね?
商品価値は間違いなく下がると思いますが、人によっては命が掛かっているのです。
雑に扱うつもりはないけど、そうせざるをえないじゃない!
 
というわけで…
このところ沸点がめっちゃひく~い私の“低気圧”ネタでございました。
 

本日の2食!

昨日は急に誘われて職場の飲み会に参加。
良い感じで酔っぱらって撃沈しました~☆
旦那から電話がかかってきたんですが… マズイ、うろ覚えだ==;
(いちご狩りがナントカって言っていたような気が??)
 
それは置いといて。
 
久々のマクドナルドネタはサッカーW杯モチーフのこちら。
開催地名を冠した“ブラジルバーガー ビーフBBQ”。
香ばしくて甘いBBQソースは割と好みではありましたが…レタスがなぁ==;
やっぱりハンバーガーはBOXよりもラップでしょ!
DSCF6945DSCF6947
 
DSCF6948本日発売、サントリー プレミアムモルツ・香るプレミアム。
お味はたしかにプレモルなんですが…飲み口が軽いですね~
水のような勢いでグイグイいってしまいそうで怖い==;
個人的にはノーマルなプレモルが好きです。
というわけで、明日にでも6缶パックを購入予定♪
…ダイエーが開いている時間帯に帰宅できれば、だけどね(泣)
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
昨日は飲み会、今日は22時まで残業。
明日・明後日も22時頃まで頑張らんとダメかもな~==;
 
というわけで、次のブログ更新は31日(土)になる見込みです。
更新しなくてもちゃんと生きていますので心配しないでね^^
 

第一弾、コンプリート!

まさか3回の鑑賞で3枚全てを入手できるとは…奇跡だ~!!
DSCF6900
 
これはアレかな?メガラニカ・ビスト邸前での戦闘シーン。
バナージが遠隔操作でユニコーンを動かして“丸裸にーちゃん”ビックリ!な^^;
 
そういえば…
舞台挨拶によると、ユニコーンガンダムのガンプラ(1/144スケール)との対比だと、
ネオ・ジオングは「5歳児並の大きさ」とのこと… どんだけデカイんだっ!?
(※ちなみに1/144スケール=12センチちょっと…かな?全長18m位なので)
 
 
というわけで、第二週上映の鑑賞はこれにて打ち止め。
土曜日から上映の第三週上映まで大人しく自宅でBDを観ることにします。
…て、自宅では多分観る時間が無いと思うけど==;
 
劇場へ何度も足を運ぶ理由。
来場者特典に釣られてしまっているという部分も多分にあるんですが…
ちょっと思うところもありましてね。
 
実は、観るたびに自分の中で賭けをしているんです。
100人中99人が「そんな下らないこと!?」と呆れそうな内容ですが。
 
 
 
 
…え?賭けの内容??
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                    ひ ・ み ・ つ ^^

健康診断受診前日に不摂生!

この1週間、頑張って断酒と節食に務めていたというのに…
堪え性が無いのか、はたまた天邪鬼気質ゆえか^^;
DSCF6874
DSCF6875DSCF6883DSCF6887
 
レモンスカッシュ味のトリスハイボールは通常版よりやや口当たりが軽い感じ。
チョコまで焼いたたけのこの里の2種も軽い歯触りでパクパクいっちゃいました。
 
…明日の健康診断、結果が大変楽しみでございます==;
 

イコちゃん生息圏でペンギンを捕獲♪

大阪ステーションシティ・ルクアの三省堂書店にて購入。
やっぱり可愛いな~ ♪
DSCF6864
DSCF6866
ペンギンちゃんのつぶらな瞳にロックオンされてしまった(笑)
デザインはこれの他にペンギンの表情が違うものが2種、
東京駅&ペンギンのデザインが1種ありました。
が…鉄道系ICカードが全国で使えるようになった今、
何種類も持っている必要はあまりないんだけどね^^;
固いプラケースでカードが折れ曲がりません。514円(税込)。
 
DSCF6870
黒一色でスタイリッシュ!かつ手垢も目立たない!!(笑)
1,388円(税込)とお値段が少々張りますが、本の厚みに対応
できる仕様、紐しおり付きなど機能性重視で購入しました。
しかもこのカバー、定期券等のカードを入れるポケットもあり
本1冊だけ持ってフラッと電車に乗ることもできるんですよね~
…て、そんな乗り方、多分しないと思うけど^^;
 
 
蛇足。
ブックカバーの“中身”は別の本屋さんで購入しました。それも同じ日に(笑)
三省堂さんでも取り扱いはあったんですが…
どうせ購入するなら付加価値(※ポイント)の有無を重視しますよね?
三省堂さん、ルクアのカードは持っていないんだもん。当然の展開です。
面倒くさがり屋のクセに、こういうところは何故かマメに動く私。
が…
ポイントを貯める前に倹約すべき点を洗い出すのが先のような気が^^;

2週目来場者特典は複製原画・第一弾!

UCの舞台挨拶の回を2回分GETしたので、必然的に続けて観ることに。
好きな作品は何度見ても立て続けでもOK。どっぷり漬かってきましたよ♪
 
…体力的にはかなり消耗しましたけどね。
ドライアイにも苦しみましたし==; ←目薬を何度も差す羽目に…
 
3種類のうちからランダムに渡される複製原画。選べないので被る可能性があります。
が、籤運の悪い私にしては珍しく2種類入手できました~良かった♪^^
DSCF6846DSCF6849
 
3週目、4週目の来場者特典も複製原画。
それぞれ種類を変えるそうなので、全部で9種類あるということですね。
つまり…コンプリートするには最低でも9回観なあかん!ということーー;
 
うむむ。商売上手やのう。。。 
 
ですが。
なんだかんだと週1,2回は行っている可能性が(滝汗)
前夜祭で入手したBDを自宅で観たのですが、なんだか物足りなくて。
やはり映画館の音響で楽しみたいのよ!
 
あああ。
来月は娯楽費の支出額が凄いことになりそうだ…==;
 

見たい~!

職場は大阪環状線のそばだからな… 運行ダイヤをチェックしとこ♪
 
ちなみに乗る気は今のところ無し。
まあ…本社(新大阪)からの帰りに行き当たったら乗っても良いかな^^

マイブーム朝ご飯

卵かけごはん、納豆乗せ。
DSCF6710
 
1.ご飯の上に醤油をさっと流すように(軽く)かけ、卵を割り入れる
2.卵を溶きつつ、ざくっと混ぜ合わせる。あくまでも「ざくっと」。敢えてムラを作る
3.よく“まぜまぜ”してぶくぶく状態の納豆を豪快にのせる
  (※私は付属のタレや辛子を使っております。味付けはお好みで^^)
4.納豆の有無、卵のムラなどいろんな味と食感を楽しみながら頂く♪
DSCF6697DSCF6701
 
卵と納豆が大丈夫な方は是非お試しを^^
 

素肌を隠す理由

和菓子のアン」でアンちゃんのセリフにありましたが…
実は私、女性の化粧はなぜ必要なのか分からないし、納得しておりません。
実際、すっぴんで出社しても何も言われませんでしたしね。 
…ちょっと驚かれたけど(笑)
 
今の職場ではきちんと化粧しています。
敏感肌でもヘビロテして大丈夫な化粧品を見つけることができたし
(※すっぴんを貫いていた最大の理由。さすがに周囲も理解してくださいました)
加齢とともに「すっぴんで勝負できない」状態になってしまいましたので(泣)
 
そして。
 
こちらも同じ理由でずっと避けていました。
思い切って履いてみたら被れなかったので、今は毎日着用しておりますが…
なして働く女性はストッキングを履くのがデフォルトなの?理解できん==;
DSCF6827
 
以前はグダグダと言っておりましたが、今では化粧もストッキング着用も標準装備。
綺麗に見せたいわけでは決してありません。
単に要らぬ摩擦を起こさないために、身支度の1手順として組み込んでいるのです。
 
まあ…
これも「大人になった」ということかしらね^^     …精神年齢が==;
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。