阪神野田駅前にて。
植物学者・牧野富太郎がこの地で発見し、ノダフジと命名したとのこと。
ノダフジは藤の学名でもあるそうです。
現在、福島区内のあちこちでノダフジが育られているようで…
こんな光景も見かけました。藤棚に絡みつくまでにはまだまだ時間がかかりそう?
住宅地にも藤の鉢植えをたくさん見かけました。
そういえば商店街の特設会場でも販売されていたよなぁ… ←けっこう高かったーー;
こちらのお宅の藤は凄く立派!ですが…門柱から落ちないでね~!!
今年は4月27日頃までが見頃そうです。
な~んも知らんと24日に見に行きました… やっぱり昼休みの散歩は大事ね!^^;