イベント初日、しかも金曜日の夜ということもあって混雑していました~!
私の大好きな御衣黄もバッチリ見頃でしたが、フラッシュ撮影だと写りが…(泣)
今年の桜は咲くタイミングもバッチリの様子。
できれば日中にも見に行きたいところですが…
17日(木)までなので、明日・明後日しかチャンスがありません。
う~ん。。。無理だな==;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
こんなん買っちゃった♪お値段1,850円…うむむ。高い!^^;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
仕事帰り、JR大阪環状線・天満駅で下車して歩いて行ったのですが
地図を全く見ずに行き当たりばったりで行ってしまい…
めっちゃ遠回りしてしまいました。2倍近く歩いているかも==;
2時間以上歩き倒したのは久しぶりかもしれません。
が。。。
病み上がりな上、腰痛を患っている身体での2時間歩行はさすがにきつかった…
只今、腰に湿布をベタベタ貼りまくっております(泣)
マッサージクッションで十分に筋肉をほぐしてから寝ようっと。。。
コメント
コチラはてっきり散っちゃっているのかと思ったら
どうしてどうして…^ ^
夜桜は一見「幻想的」にも見えるから良いね~☆
ジックリと腰をおちつけて酒.. 眺めたいですわ。
フラッシュ.. 感度を上げれば大丈夫じゃないの?
あとはシーン選択とか...
ま、あっしは撮るよりも呑.. 眺めている方がイイわ(;^_^A
・・・何故に「硬貨セット」???
お煎餅でも入っていたのかな(笑
値段も3倍近いね!
「5円」って.. そっち側が「表」だったんだ。。。
逆だと思っていました(;^_^A
いいねいいね
☆Shin様
造幣局に植えられている桜はソメイヨシノに比べ遅咲きの品種なんですよ。
八重桜が多いですね。
残念ながら造幣局内での飲食は禁止でございます。
敷地外(川沿いの広場など)には毎年屋台が立って大賑わいですが
あまりの人の多さに飲食する気が失せてしまうんだな…==;
感度の調整やフラッシュ有無など時間をかけて調整したかったんですが
なにしろ「立ち止まれない」という時間的な制約がありますので^^;
アレコレ試した中で一番マシな画像を載せましたが、個人的には不満。
カメラの高機能っぷりに付いていけないことを痛感しまくりな今日この頃です。
レンズも欲しいな~マクロ撮影できるやつ。10万くらいしますけどーー;
大阪の造幣局は硬貨を担当しているので…ある意味必然?
そうなんです。ほぼ3倍。赤いヤツ的!(意味不明…)
瓦煎餅の硬貨版も販売されていましたが、そっちは興味ナッシ~ン。
だって、味は同じなのに形が違うだけで高いって…割に合わん!
以前、硬貨は製造年が書かれている方が裏だと教わった記憶があるので
おそらくこれで正解かと…
というか、間違っていたら造幣局の面目丸つぶれでっせ^^;
(※ケースはしっかり閉じられていて取り出せない構造になっています)
いいねいいね