月別アーカイブ: 4月 2014

残業週間、1日目。

DSCF6256
職場の方からいただいたアラレを肴に一杯♪
見るからに海老が入っていると分かるものもありましたが、
小さいし少ないから大丈夫!と口に入れたら…
 
見事に喉が痒くなりました==;
 
これでも小さい頃はかっぱえびせんが大好きだったし
衣が肉厚(笑)なエビ天付きのうどんもよく食べていました。
 
食べ物の制約があるのは実に悲しいです。。。
 
 
ところで。
おつまみとしてこんなモノを温存しているんです。
やっぱり1口=1人分の副菜分(あるいは付きだし?)でしたわ^^;
DSCF6250
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
本日は21時半頃に職場を出ましたが、明日は22時頃までみっちり仕事かな…
3日(土)も出社必至の状況でございます。
 
というわけで、明日から再びブログを休止いたします。
次は5月3日頃に更新かな?
 
は~… こうなったらアタマ切り替えてガッツリ稼ぐか~     --;
 

白い花

ご近所を散策♪
 
◆シャガ(著莪)
大好きな花です。茂みなどにヒッソリと、でも群れて咲いているんですよね~
IMGP4716
 
◆モッコウバラ(木香薔薇)
満開に近い…かな?周辺には甘い香りが漂っていました♪
ウチの周辺は白い花が多いようですが、黄色い花も好きです^^
IMGP4769IMGP4773
 
◆オダマキ(苧環)
青、紫、黄色などいろんな色がありますね。形ももう少し円っぽいものがあるかな?
IMGP4765
 
白い花と言えば、1ヶ月ほど前に白木蓮も見たな…載せるのを忘れていたわ^^;
 

夕暮れ時の飛行機雲

明日は夕方から雨が降り出すとか。大きめの傘を持って出ようっと。
IMGP4777

野田藤

阪神野田駅前にて。
DSCF6161DSCF6155
 
植物学者・牧野富太郎がこの地で発見し、ノダフジと命名したとのこと。
ノダフジは藤の学名でもあるそうです。
 
現在、福島区内のあちこちでノダフジが育られているようで…
こんな光景も見かけました。藤棚に絡みつくまでにはまだまだ時間がかかりそう?
DSCF6170DSCF6168
 
住宅地にも藤の鉢植えをたくさん見かけました。
そういえば商店街の特設会場でも販売されていたよなぁ… ←けっこう高かったーー;
こちらのお宅の藤は凄く立派!ですが…門柱から落ちないでね~!!
DSCF6147_edited
 
今年は4月27日頃までが見頃そうです。
な~んも知らんと24日に見に行きました… やっぱり昼休みの散歩は大事ね!^^;
 

タイトルに偽りあり(笑)

 
本編では絶対に聴けない(多分^^;)マリーダさんの軽快な口調がツボでした♪
「100秒~」と同時に冒頭7分映像が解禁されたUC-7。
初っ端から迫力ある戦闘シーンでグイグイ引き込まれました。公開が待ち遠しい~☆
 

初物♪

給料日なので奮発^^
IMGP4758
ちなみに1玉のお値段は2,980円…
「スイカは丸ごと買う」が信条の私ですが、さすがに無理でしたーー;
 
明日の尼崎は夏日の予想。
喉が渇きそうな昼間に堪能しようと思います♪

可愛いBABY♪

すくすく育ってお化粧を覚えていくんだな…
思わず姪っ子の成長と重ねて見ていたりして==;
DSCF6195
 
こちらは…葉っぱの生え方が蕾みたい!
DSCF6213
 
久々の“昼休みの散歩”。
綺麗に整えられた花壇や住宅地の植木に見とれて何度も立ち止まったため
昼休みだという事をうっかり忘れてしまいました^^;
 
このところずっと仕事に追われていて出掛ける気力が無かったのですが
散歩をして改めて思ったこと。
どんなに忙しくても休憩はしっかり取った方が良いみたいですね。
頭がスッキリして仕事がスムーズに進められましたもの^^
 
予定通りに、とは言えませんが(泣) 仕事が多いんだか、無能なんだか==;
 
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
ぼちぼちブログを再開しようと思います。
仕事が忙しくてブログを更新する時間が取れなかったというのもありますが、
どちらかというと“自重した”という表現が近いかな?
 
…マズイ。
某S氏から「自重するところが違う!」と突っ込まれそうな予感が==;
 

曇天のお花見~兵庫県篠山市

太っているのは仕方が無い(良くないけど!)としても…見事なオバチャン体型だな==;
DSCF6065
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
ソメイヨシノが満開、この土日で見納めになるだろうとの情報を得て、
兵庫県篠山市へ行ってまいりました。
篠山城跡の桜を堪能し、お店廻りをして2~3時間程度で切り上げの予定で。
 
が。
 
当地在住の友人にお届け物があり、ちょっと立ち寄るだけ…と訪問したところ
「せっかく来たんだから!」と車を出してくれまして。
 
結果、花見を主体としつつ、実にディープな篠山観光と相成りました。
 
 
◆まさかの廃線跡廻り!
 出会った頃から“鉄分”の濃い友人。旧国鉄・篠山線跡を案内してくれました。
 廃止から40年以上が経過した今も橋梁などの遺構ぽつぽつと残っていますが
 ルートを完全に辿ることはさすがに難しいようです…
 駅のあった場所を2ヶ所訪問しましたが、本当に何にもなかった==;
DSCF6048DSCF6050
 
◆知る人ぞ知る…
 存在感のある桜の大木。この時期にはライトアップされるとのこと。
 篠山の市街地からかなり離れているし、交通の便もよろしくない場所。まさに穴場。
 なのに。なぜか尼崎の方とばったり遭遇してしまいました(しかも隣町!)。
IMGP4628_edited
IMGP4624IMGP4632IMGP4618IMGP4634
 
◆篠山市役所・市長室バルコニーから篠山城跡を望む
 意外と訪問者がいなくてびっくり。
 職員さんによると、土日の公開は今年初の試みなのだとか…単に認知度の問題?
IMGP4644
 
◆篠山城跡にて
 臨時駐車場にポツンとあった枝垂れ桜。こちらも満開でした。
IMGP4658IMGP4660
 
天守台の桜も見事。
IMGP4664IMGP4671IMGP4678
 
◆名物に舌鼓♪
 14時過ぎに遅めの昼食。牛とろ丼(1,620円)をいただきました。
 篠山牛に山の芋のとろろという、地産地消の食事。
 旨味たっぷり、柔らか~いお肉と濃厚なとろろ。めっちゃ美味しかった!
IMGP4643
 
 
滞在時間は5時間超。
「物足りなかったら造幣局に足を延ばすか…」と思っていましたが…
これで満足せんかったらビックリだわ(笑)
 
車で移動といいつつ、停めては歩き…を何度も繰り返したので
意外と歩いているかもしれません。
いやもう。友人にはただただ感謝の一言です。
本当にありがとう。 というか…突然押し掛けてごめんね~!^Λ^;
 
 
さてさて。
明日はお買い物編でもUPするか。。。
今夜はもう寝ます。

パン6個に1,940円…

神戸・ハーバーランドにあるアンパンマンこどもミュージアム内、
「ジャムおじさんのパン工場」にて初お買い物。
購入時のシステムがユニークで、こどもウケするのは間違いないですが…
1個310円(※一番安いパンの価格)はハッキリ言って大人泣かせかも==;
DSCF5986
DSCF5978DSCF5994DSCF5995
 
明日の朝ご飯は豪華だな~ …いろんな意味で^^;
 

官兵衛車両

阪神電車の車両。JR西日本でも同様のラッピングカーが走っていますよん♪
DSCF5935
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。