日別アーカイブ: 2014/03/08

ついに観念。

やっぱりコレがきっちり機能していないと不便だし==;
DSCF5286
 
…以前のものとは毛色が違いすぎますが^^;
どうせなら室温、湿度も分かるものが良いな…と思いまして。
お値段も2,980円とお値打ちでしたよん♪
 
個人的には数字の並びがちょっと惜しい!と思った1枚です。
せっかくだから 「12:34 45(秒) 7月8日」 を狙おうかね(笑)
 
 
余談ですが、元“主様”は寝室に移動しました。
取り外す際に時刻を合わせたところ、快調に時を刻んでおります。
…現時点では(笑)
ま。寝室には他にも置時計が2つあるので問題ないし♪
心置きなく気ままに動いて大丈夫だからねっ!    …そういう問題?^^;

誰のもの?

事の発端は毎度おなじみ、旦那の唐突な行動でした。
 
予定より長めの残業を終えて職場を出たのは21時45分頃。
駅のホームで携帯電話の着信メールを確認したところ
クロネコヤマトから荷物配達予告が届いていたのですが…
 
「お届け予定日時:3/8(土)時間帯指定なし 品名:ミシン…(以下略)」
 
 
…へ??
 
 
ミ…   ミ シ ン   …だと!?
 
何だそりゃ!注文した覚えなんぞ全く無いぞっ!!!!!???
誰か私の名前を勝手に使って注文しやが…
 
 
 
…あ。
いた…ひとりだけ。というか、ヤツ(…^^;)しか思い浮かばん!!!
 
 
犯人に思い至ったところで不安を残しつつも気持ちが収まり、
とりあえず配達時間を午前中に指定手続して、次に容疑者(…一応^^;)へメール。
 
「ミシンの配達予告が来たけど、心当たりない?」
 
返事は日付が変わった頃に入っていました。
「消費税が上がるのでポチっとしました。すみませんがよろしくです~。」
 
犯人はやっぱり旦那。
が…そう言う事は前もって言っとかんかいっ!(怒)
 
で。届いたのはこちら…予想はしてたけど…デカイよ~!!!!!><;
DSCF5208_editedDSCF5248
DSCF5258DSCF5250DSCF5251
 
宛名は私の名前。
が…ミシンが欲しいと言った覚えはないし、使う予定も今のところなし。
どうしたものかのう?
犯人に到着報告のメールをしたものの一向に返事が無いので
しびれを切らして電話すると…
 
「届いた~?」とのんびり口調で出やがりました。 ←どうやら職場の皆様とお出掛けだったらしい^^;
 
私「でかいよ~!」
旦「うん。置いといて~」
私「どうするん?会社に持っていくの??」
旦「んにゃ。ウチの。」
私「どっちの?」
旦「そっちの。」
私「…机かなんか買ってくる…」
旦「よろしく~」
 
…え~っと。
一応、夫婦の会話なんですが… 違和感を覚えるのは何故だろう???--;
 
ま、それは置いといて。。。
近くのホームセンターで折り畳み式の机を購入して仮置きしました。
ついでに“椅子の靴下”なるものも購入。本物のソックスみたいで可愛いんだ♪
DSCF5267DSCF5276DSCF5277
 
 
というわけで、我が家に置かれることとなったミシンではありますが。
私の名前で届いたものの、注文したのは旦那。
ということは… 旦那の私物ということになるんだよね…
 
 
とりあえず置いておくか==;
ちなみに私、ミシンを使わない歴が既に20年を超えました。。。
怖くて使えないかもーー;
(※実家のミシンは足踏みタイプだったため、電動ミシンは苦手なんです…)
 

対象年齢は…?

msn産経ニュースに「おやこ新聞」なるコラム的な記事があります。
時事ネタを噛み砕いて説明するというコンセプトかな。
執筆者の意見は入っていらず、WEB上での簡易事典のような位置付けらしい…
いくつか読みましたが、どうやら複数の担当者がいらっしゃるようで。
 
その中で、中国・全人代をテーマとした記事が気になりました。
 
 
思ったこと。
もし、私が今、小学生と仮定して、この記事で全人代を理解するのは少々難しい…かな?
全人代を理解する前に、文中に使われている用語が理解できないような気がします。
法律、予算は何とか分かるとして、経済政策…?それってどんなん??
共産党が悪いような書き方だけど、日本の共産党も同じような感じ???
 
まあ…
小学生の私と言わず、現在の私もよく分かっていないんでしょうけど^^;
 
全体的に読み辛い文章だな~という印象でした。
漢字が多いからか、送り仮名が多数振られていましたが…これがまた読み辛い==;
(「読めない」のではく、文章全体が“大混雑”していて「読みにく」かったーー;)
 
とはいえ、親子のコミュニケーションを活発化させる意図での掲載だとしたら
ある意味成功なのかな?^^;
 
 
ところで。
ここまで書いておいてナンですが、やっぱりメインターゲットが見えないんだな==;
「おやこ」を平仮名表記されているということは、幼稚園~小学生×親…???
 
 
わからん==;
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。