慎重に新調!

視力を矯正してくれる大事なパートナーですのでね…
愛用し過ぎて20年近く替えなかったのはどうかと思いますがーー;
DSCF4260
 
お店の方の勧めで、今まで使っていたレンズと同じ度数で仕上げました。
が…見え方が全然違う~!
新品を装着してからしばらくは照明がまぶしくて辛かったです==;
今まで使っていた眼鏡はレンズ表面の被膜が殆ど残っていなかったとか。
細かい傷が無数についていて、フィルターをかけたような状態だったようです。
 
なるほどね~!
曇り止め全く効かなかった理由がようやく分かりました。
表面がデコボコしているんじゃ水滴が留まっちゃうわなーー;
そういう意味でも新調して良かったです。
通勤時、交通量の多い道路でホワイトアウトとピンボケの繰り返しという、
実にスリリングな毎日でしたもの(一番怖かったのは歩道の暴走チャリ)。
 
DSCF4264
目新しいものが好きな私。
料金は少々お高くなりましたが、非球面レンズをチョイス♪
着けた感想…それほど変化は感じない…かな?
光の入り方がちょっと違うような気はしましたが…
傷の無い新しいレンズだからかもしれません^^;
 
 
現時点で4時間ほど着けていますが、今のところ違和感はありません。
念のためしばらくの間は様子見かな?
古い眼鏡さんにもう少しだけ頑張ってもらわなきゃ…
 
 
新しい眼鏡さん、出来る限り大事に扱うのでよろしくね^^
コメント・トラックバックは受け付けていません。

コメント

  • Shin  On 2014/01/14 at 23:30

    そういえば視力が落ちてきているなぁ~
    健康診断で測ったら、共に「0.9」...
    (ーー;).. 免許の更新ときに「眼鏡」って言われそうだな。

    カミさんは運転するときには、なるべくメガネをかけるように
    しているんだとか。。。
    夫婦そろって視力が落ちてきている・・・
    「年」って事なんでしょうかね(泣

    そういえば早希ちゃんも、ふだんは眼鏡をかけているんでしたっけね。
    そう思うと、妙な親近感が・・・ (;^_^A

    いいね

    • がんちゃん  On 2014/01/15 at 04:03

      ☆Shin様
      こちとら、20年近く変わっていなかったようです。
      早めに矯正しといた効果ですかね?
      前の眼鏡を作った時、目に負荷のかからない程度に弱めに作ったのが
      功を奏したのかな?あの眼鏡屋さん、腕は確かかも。
      (板橋区の大山駅沿線にあるお店です…遠くなっちゃったな~^^;)

      0.9なら運転には支障ないでしょ。
      とはいえ、念のため作っておいた方が良いかもしれませんね。
      あまり認めたくは無いけど…加齢の影響は確かにあると思いますーー;

      て。
      なしてソコに飛ぶかな~?^^;
      てか、まさかあの超繁忙期にもロケみつは欠かさなかった、なんてこと…

      いいね

  • みもー  On 2014/01/16 at 15:04

    そう言えばあたしも、先月の健診で両目とも0.2だったんでした(^_^;)
    (なのに免許の更新時には引っ掛からないって、どないなこったw)
    運転用の眼鏡は随分前からかけていますけれど…
    旦那は老眼が進みました☆あたしは乱視が進んでいます(/_;)
    最近、大画面のテレビ…目を眇めて観ている自分が居ります…
    あたしも普段用の眼鏡、作ろうかなぁ☆
    ちなみに娘、両目とも裸眼だと0.1ありません(泣)←瓶底眼鏡w

    いいね

    • がんちゃん  On 2014/01/16 at 20:55

      ☆みもー様
      0.2か…そんなに見えるんですね。羨ましい。
      …な~んて思ってしまう自分がなんだか虚しいというかなんというか==;
      0.1は辛うじて見えるので、お嬢様よりは見えていると思います。
      でもまあ、ドングリの背比べですね。要矯正という点では同じだもの(泣)
      私の眼鏡も瓶底に近いです。チョイ薄くして4ミリ。なんて分厚いんだ~!

      大画面だと目が疲れませんか?明るくて私もついつい目を細めてしまいます。
      元々、強い光には弱くて。某マ●キヨの店内は怖くて入れないんです…
      (蛍光灯の本数が凄いのかな?それとも壁がカラフルすぎるのか?)
      テレビを観る時はPC用の眼鏡をかけるといいかも…?

      いいね

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。