見応えがあったのは、やはり“長谷池”周辺…かなぁ?
なにしろ、場所によっては歩けないほどの混雑ぶり!
わざわざ見頃&撮影スポットを探さずとも、周囲の動向で丸分かりなんだもん^^;
そういえば女子トイレも長蛇の列だったな~^^;
男子トイレ前に貼られていた「差し支えなければ女性もご利用を」
という貼り紙が妙にツボにハマってしまいました。
正門からシアトルの森へ向かうルートの紅葉もいくつかピックアップ。
昨日投稿した画像もこのルートにて撮影したものです。
これ以上画像を使うと重くなってしまうのでこの辺で。
昨日(11/16)の時点でこんな感じだったので、もうそろそろ終わりかな?
明日は紅葉以外の見所をご紹介します …独断と偏見に富んでおりますが^^;
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
以下はおまけ編。森林植物園内マップでございます。
場所は三宮から路線バスで40分の山の中。
思わずバイクで攻めたくなるようなヘアピンカーブの連続…ワクワクしちゃった★
ちなみに、今回私が動いた場所を地図で説明しますと、
横移動はB・Cブロックの境界付近からあまりブレず、
縦は1・2ブロックの境界付近~3・4ブロック境界の間を1往復…
という感じでしょうか。
にも拘らず、1時間半は確実に歩いております。
ホント…どんだけ広いんだ、ここは==;
コメント
こんばんは(*^_^*)
綺麗ですね!やはり長谷池周辺がベストですか?
昨年、行きましたがとても綺麗な所でした。
また行きたくなりました。
いいねいいね
☆wakasahs15th様
こんばんは!
とても綺麗でしたよ♪
そうですね…印象としては長谷池周辺がダントツに見応えがあったかも。
正門からシアトルの森・長谷池の分岐点までもポツポツと紅葉していました。
シアトルの森方面(左ルート)は緑をバックに紅葉…といった風情が楽しめます。
が、紅葉の具合は長谷池方面(右ルート)のが高かったかもしれません。
芝生広場など広々とした空間ですので、人が多くてもそれほど気になりませんし♪
が。残念なことに、今回は西門周辺まで行けなかったんです…
こちらにはメタセコイア群がありますので見応えがあったんだろうな~
次回(来年かな?)こそは是非とも散策したいです!
いいねいいね