日別アーカイブ: 2013/11/17

栄養&エネルギー補給★

森林植物園を出た後、神鉄・北鈴蘭台駅行きの無料送迎バスを利用し
そこから湊川駅まで神鉄で移動。徒歩で神戸元町通商店街へ向かいました。
改札を出ずに西元町まで乗り継ぎすることも可能なんですが
電車代がかなり高いんですよねぇ…==;
湊川駅まで380円、西元町まで乗ると+120円で500円。
120円で時短せなならんほど急ぎの用件は無いし、たった2kmだし!
 
と言うわけで、頑張って歩きました。 
 
で。
ここまで歩きまわったんだから!…と言い訳しつつ、ドカ食い(コラコラ^^;)
久々にNorari & Kurari さんでランチ。噂の生パスタにようやく出会えました^^
 
ジンジャートマトスープパスタ(800円、ドリンク注文で100円引き)
最近、風邪気味なのかやたらと生姜を欲する私…
思ったより生姜感は無かったです。程よく味が出ているような感じ、かな?
IMGP2874
IMGP2876IMGP2873IMGP2879
 
パンは軽くトーストされていました。
小さいバターが添えられていましたが、スープに浸して頂いたので不使用。
でも…バターを塗ってスープに浸しても美味しかったのかな?
 
プチデザートを食べたというのに、コレも気になっていたので注文^^;
10月からリニューアルしたチョコレートケーキ!
以前はチョコが濃厚なハードタイプ(ホイップクリーム添え)でしたが、
バナナが入ってしっとりとなりました。胡桃のコリっとした食感もよろし♪
IMGP2887
 
お店に着いたのは15時過ぎ。しかも歩きまわった後。
あまり昼を食べない私ですが、さすがにこの時はお腹が空いていました。
とはいえ… やっぱり食べ過ぎかしらねぇ?^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
いよいよ今度の木曜日(21日)はボージョレ・ヌーヴォの解禁~♪
楽しみです^^
既にワインは予約・前払い済みなので、当日に忘れず引き取るだけ。
ま、酒に関しては忘れることは無いだろう(笑)
 
なぜワインの話かって?
先週のワインの会に欠席したため、お店の方から
 
「ワイン好きながんちゃんが欠席だなんて、よっぽど体調が悪かったんでしょう!」
 
と言われてしまいまして^^;
だいぶご心配をおかけしてしまったようです。本当にすみません!
 
 
…というか。
私、どんだけノンベ認定???      …否定できないけどーー;
 

紅葉狩り2013~神戸市立森林植物園

見応えがあったのは、やはり“長谷池”周辺…かなぁ?
なにしろ、場所によっては歩けないほどの混雑ぶり!
わざわざ見頃&撮影スポットを探さずとも、周囲の動向で丸分かりなんだもん^^;
DSCF1874
DSCF1876DSCF1872DSCF1880DSCF1892
DSCF1879DSCF1882DSCF1890DSCF1903
 
DSCF1911人が集まる場所ゆえ、必然的に人気スポットとなるこちら。
そういえば女子トイレも長蛇の列だったな~^^;
男子トイレ前に貼られていた「差し支えなければ女性もご利用を」
という貼り紙が妙にツボにハマってしまいました。
 
 
正門からシアトルの森へ向かうルートの紅葉もいくつかピックアップ。
昨日投稿した画像もこのルートにて撮影したものです。
IMGP2800IMGP2815_editedIMGP2809
 
これ以上画像を使うと重くなってしまうのでこの辺で。
昨日(11/16)の時点でこんな感じだったので、もうそろそろ終わりかな?
 
 
明日は紅葉以外の見所をご紹介します …独断と偏見に富んでおりますが^^;
 
     ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
 
以下はおまけ編。森林植物園内マップでございます。
 
場所は三宮から路線バスで40分の山の中。
思わずバイクで攻めたくなるようなヘアピンカーブの連続…ワクワクしちゃった★
園内マップ
 
ちなみに、今回私が動いた場所を地図で説明しますと、
横移動はB・Cブロックの境界付近からあまりブレず、
縦は1・2ブロックの境界付近~3・4ブロック境界の間を1往復…
という感じでしょうか。
にも拘らず、1時間半は確実に歩いております。
 
ホント…どんだけ広いんだ、ここは==;
 

はい、ポーズ!

…て。頭が爆発しているぞ~!^^;
131117_1305~01
 
最近、荷物が届くと開封をじ~っと待っているという姪っ子ちゃん。
ジジババからしょっちゅう姪っ子宛の荷物が送られているようなので
お届けモノ=自分のものと勘違いしているのかもな…^^;
 
それにしても、姪っ子ちゃんにこのチョコ…デカイね(笑)
(※元ネタはこちら:11/10記事「ほ~ら、やっぱり。」)
 
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。