ご近所の公園でも紅葉が始まっていました。
このところ夜にしか通っていなかったので気付かなかったのです。
落ち葉も好き。バフン!と飛び込んでしまいたくなるほど^^
そういえば、小さい頃には落ち葉焚きをする光景をあちこちで見かけたな…
住宅密集地では難しいですね。ちょっと残念。
朝日の誘惑 に がんちゃん より | |
朝日の誘惑 に ホットケーキ より | |
むらさきの花 に がんちゃん より | |
むらさきの花 に ホットケーキ より | |
5月の日差し に がんちゃん より | |
5月の日差し に ar147sere より | |
むらさきの花 に がんちゃん より | |
5月の日差し に がんちゃん より | |
新開地土曜マルシェ in 新開地音楽祭 に がんちゃん より | |
海ぶどう に がんちゃん より | |
わしたショップでお買い物 に がんちゃん より | |
実は甘口派だったりして。 に がんちゃん より | |
人魚姫SFヴァージョン? に がんちゃん より | |
むらさきの花 に ホットケーキ より | |
わしたショップでお買い物 に tabisurueiyoushi より |
コメント
昔住んでいた家には広めの庭があり
よく焚火して焼き芋を作成しておりました。
昨今の住宅事情では、焚火をすると火事と間違って通報されたり
煙や煤の苦情が出るので、出来なくなったようですね(;_;)
古き良き日本の光景が、廃れていく気がするのですが…
仕方のないことなのでしょうかね(;_;)
いいねいいね
☆みもー様
実は…ワタクシメには実家で焚火をした経験がございません。
簡易焼却炉でゴミ焼却をすることはありましたが、数年で止めました。
なにしろ自分トコの洗濯物が煙害に遭いましたしね^^;
焚火を経験したのは幼稚園と小学校かな~ でも、お芋は無かったです(泣)
キャンプファイアーで芋を焼いた記憶はありますけど。
昭和の時代、玄関先に七輪を持ちだして…という光景ごく普通に見られた頃は
いまよりもずっと穏やかな生活だったのかな?
そんなことを考えたりもする今日この頃です。
便利さ、快適さの定義は時代によってどんどん変わっていくとはいえ
なんとなくさびしい気持ちになりますね…
いいねいいね