だいぶ前、春先の某おまつりにてGETした“白いヤツ”一味のボウル5枚…
豪快に落としました^^;
この状況下、最初に思ったのは
「凄いっ!写真撮っちゃえっ!!」 ※そして破片が飛び散っている中を移動…危険です!
しかも、次に思ったことは
「これで少しは食器棚がスッキリするぞ♪」 ※ちょっとは不手際を反省しなさいっ!!
一応、セルフツッコミしましたが…実のところ、あまり気にしていないんです。
食器棚の中身のみならず、心の中までスッキリしたような^^;
…ストレス???
でも、落としたのは過失です。さすがに意図的にはできませんわ♪ ←…何故に音符?
とりあえず…
明日からは奥に仕舞い込まれて放置状態だった“白いヤツ”を使おうっと(笑)
コメント
・・・ つまり、ヒューマンエラー っう事ですね^ ^;
(ーー;).. 今年もまた「安全講習」があるのかぁ。。。
正直、眠くなっちゃうんだよなぁ・・・
義務だか決まりだか、何だか知りませんが
ホント 勘弁してほしいわ (-。-;)
で、何でしたっけ・・・ ああ、皿を落として割った。
ふ~ん。。。
・・・ 何か冷めてきちゃったなぁ~ 寝よ(;^_^A
イカン! 何かに.. 何者かに毒されてしまっている!!
果たして、その人物とわ!!
正解はWebで~☆ って言いたいが、簡単ですよ
がんちゃん.. 鏡を見ませう~☆
いいねいいね
☆Shin様
…言われてみれば確かにそうですわな^^;
もっとも、一般家庭でヒューマンエラー以外の事象なぞ限られているんですが。
電化製品の不具合とか。ま、それも使い方によってはヒューマンエラーだし。
て。
安全講習ねぇ…確かに講習会はかったるいかもな~
とはいえ、実地で危険行為を教え込むわけにもいかんでしょ^^;
ま…今回の私のケースでは万有引力を再確認しただけなので。
ああ。ガラスの始末が厄介だという事は学んだかかな。
ん?何に毒されているって??
正解はWEB… え~っと… WEBで鏡を買えと。合点承知!(笑)
…なんのこっちゃ^^;
いいねいいね
おはよう\(^o^)/
私もがんちゃんと同じ発想だわ。
壊すとまた好みの新しいのが買えるって思うもの(笑)
形あるものは壊れるんですものね。
怪我をしなくてよかったね。
いいねいいね
☆昔の乙女様
こんばんは!
片付ける時に小さい破片がちょっとだけ刺さりましたが
大きな怪我はありませんでした。運が良かったかも…
我が家の場合はおニューの食器を買う以前の問題ですので…
なぜか食器には困らないんですよね。。。
というわけで、ずっと棚の奥で眠っていた皿を引っ張り出しました。
ちなみにそれも同じ“白いヤツ”でございます(苦笑)
いいねいいね
そうそう、手法はともあれ断捨離の一種ですわね。
祖母から「壊さないと瀬戸物屋さんが儲からないでしょ?」と育てられたうちの母。
あたしも小さい頃から、皿だけは割って怒られた記憶がありません。
乙女様も書かれてますけど、怪我がなくて何よりです(*^_^*)
うちの白いヤツ…そう言えば義母から押し付けられて早17年。
一枚も損失が無いですなぁ(^_^;)←実はそろそろ飽きている(滝汗)
いいねいいね
☆みもー様
あっはっは!確かにそうかも!!
もっと派手に壊せばよかったかな~♪ ←それはさすがに行き過ぎだろう--;
私も小さい頃はよく食器を割っていましたが、怒られたことがありません。
というのも、親戚に有田焼の絵付けをしている方がいらっしゃいまして…
すぐに補充されていたんです…環境に恵まれていたな~(笑)
ド派手におっことしたため破片がかなり飛び散ったはずなのですが
落下による怪我はありませんでした。片付けの時にちょっと切っただけ。
上手に落したものだ!と我ながら感心しました…て、教訓にはなりませんが^^;
そういえばみもーさん宅のお子様方はお皿を割らないとか…
“白いヤツ”が長持ちしているのも納得。ただでさえ丈夫ですからね、あれ^^;
いいねいいね