一応、食べてみた。 ←所詮、その程度の認識^^;
日本ではまだまだ定着していないように思いますが
最近では幼稚園などでイベントが行われているとか。
彼らが成人した頃にはクリスマス並に扱われている…かも???
待ちわびた食事タイムをお預け状態にしてしまいました。ごめんなさいっ!
カメラを向けた途端に目を開けられました。
殺気(違)を感じたのかしら…お昼寝の邪魔をしてごめんなさいっ!!
…しかし、凄い姿勢で寝ているよな~疲れないのかな???^^;
玄関先に置かれていた、今にも分解してしまいそうな子供向けのじょうろ。
思い入れのある品物なのかな?
電柱から視線…は、全く感じなかったけど(笑)
落とし物なのかな?
でも、こんなに隅っこでは落とし主に気付かれないかも… 愛があれば大丈夫ってか?^^;
ああ。散策ってやっぱり面白い^^
ス●ッカーズ!…も、良いんですが(良いのか?^^;)
ずっと気になっていたので食べてみました…1週間以上も前ですが^^;
バンズ・チーズ・ハムという、実にシンプル・イズ・ベストな組み合わせ。
蛇足ですが、某コンビニでは類似品が118円にて販売されておりました。
あくまでも個人的な感想ですが、もし「購入して即食べます!」な状況だったら、
私はマクドナルドに駆け込むかな~
だって、ドリンク(S)を追加しても200円だもの。お値打ちだと思うの♪
昼にお腹が空いた時はマクドナルドかな~
ま、滅多にないと思いますけどね^^;
改めて堪能(?)。
当然ながら、建物の裏側にも組まれています。…昨夜UPした画像はこちら側のものでした^^
窓から飛び移りたくなる衝動をぐっ!とこらえて撮影。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
とうとう風邪をひきました。高熱が出てダウンでございます==;
喉が痛かったので扁桃腺が腫れたせいかとヒヤヒヤしていたのですが
意外にも解熱剤であっさり引いてくれてひと安心。
明日からはマスク着用必至ですね… はああ。
皆様もお大事に。
帰宅したら、住まいであるアパートがこんな状態になっておりました。
実は、アパートの外壁工事が入りまして。
1ヶ月ほどベランダにモノが干せない状態になってしまったのであります。
というわけで、晴天に恵まれた昨日のうちに炬燵布団を干し
ついでにセッティングまで持って行った…というのが真相でございました。
半年も押し入れに仕舞われていたんだもの。使う前に虫干ししたいじゃない?^^;
そういえば…
浦和に住んでいた時にもアパートの外壁工事を経験したのですが
作業が終わった後も足場を組まれたままで、結局そのまま年越したのよね(怒)
今回はそうならないことを祈る。。。
飲んでみました♪
プルタブを開けた途端“プシュッ!”というホットにはありえない音。
恐る恐る口にすると…あったかいけどシュワシュワしているよぉ~!!
不思議な感覚ではありましたが、意外と違和感はない…かな?
生姜の爽やかな味わいが喉に良い感じ。風邪っ引きの時に良いかも^^
好奇心と怖いもの見たさで飲んでみましたが…
この冬はヘビロテしているかもしれません。180mlという量も絶妙!
別メーカーさんからもホット炭酸飲料が出ているので、そちらも試してみようかな♪
諸事情により、今年は早めにセッティングしました。
とりあえず炬燵布団だけ。コンセントはまだ設置しておりません。
でも…
この状態でも寝ちゃえるんだよな==;
冬の風物詩?、魔物との戦い。
今冬こそは転寝率が減るように気を付けよう…
(絶対しない!と言わないところがミソ☆)
最近、日曜日始まりのスケジュール帳が少ない…と寂しく思っていたら
雑誌のふろくがまさかの日曜日始まりでビックリ~!
漫画モチーフではありますが、シンプルなデザインなので職場で使えそう♪
経理事務はスケジュールとの戦いですので、思いっきり使い倒したいと思います^^
それにしても…この作品を目にするのは久しぶりだな~
今朝、職場に向かう途中… 溝と歩道が一体化しておりました(滝汗)
が。
それから40分後…水はほぼ引いていました。どうやら一過性のものだったようです。
昼休みには水はすっかり引いていました。大したことにならなくて良かった!
しかし…
現在の職場に勤め始めてから間もなく5ヶ月になりますが
溝が“水没”してしまう状態は初めて見ました。
もしかして、短時間にかなりの雨量があったのかな?
いずれにせよ、雨の時には足元に注意しないといけないということですね。
たとえそれがよく知っている場所でも。
今回の2つの台風では深刻な被害が出ないよう祈るのみです。。。